学校ブログ

10月22日【5年総合的な学習の時間p4c】企業理念

先日、胎内米粉フェスタで米粉クッキーを販売した我らが5年生。これまでの商品開発から販売の工夫等について、改めてp4cで振り返ります。子どもたちが設定した問いは「米粉フェスタの反省点は?」です。う~ん、すごい。教員が設定した問いみたいですねえ。
では、早速対話を見ていきましょう。とは言え、対話が高速で回転し、問いもみるみる変わっていったので、私記録することができませんでした。いつものことながらすみません。板書を基に発言を、脳をフル回転させながら思い出し思い出しして再構成しましたのでご覧ください。

さて、対話は反省を踏まえて、そこから学んだことについて紹介し合うことから始まりました。
「商売の難しさを感じました」
「パンフレットやチラシの作成など準備は大変でした」
「当日お客さんを以下に呼び込むか、簡単に考えてはいたんだけれど、うまくできたのかな?」
「売れなかったら大変だし」
「商品の説明をするのも苦労しました」
「お客さんにどうしたら興味をもってもらえるか考えたんだけどねえ」
「あとね、商売の楽しさも感じました」
「うん、そうだね。ただ、商売がいかに大変なのかが分かりました」
「やるべきことが思いのほか多くて、他に何やらなくちゃならないんだろうって思いながら準備してました」

「がんばったことは何だろう?」
「私はチラシを工夫して作りました」
「動画を作るのも大変だったね。当日お客さんが結構見てくれていたから嬉しかったけれど」

「やってみて、よかったことってなあに?」
「チラシ作りは同じグループの人と協力できました」
「あと、呼び込み!大きな声を出したんだけど、最初は恥ずかしかったなあ」
「でも、だから当日販売の100個はすぐに売れきれちゃったんじゃない」

「逆にもっとやればよかったことは?」
「パンフレットやチラシを渡すときに声がけするのをもっと上手にできたらよかった」
「動画はよかったと思うんだけど、音をもっと大きくできたら、もっとよかった」
「準備しているとき、みんなわいわいがやがやしすぎていて、うるさかったよ」
「パンフレット作りはぎりぎりになっちゃった。手分けすればよかったな」
「うん。協力すればね」

「会場で販売した人に訊きたいんだけど、会場の雰囲気はどうだった?」
「う~んとね。盛り上がってたよ」
「とにかく人が多かった」
「私は始めは1個200円って高いと思われるかもって。でも、クッキーを手に取ったお客さんたちはそんなことなくて、みんな嬉しそうだったよ」
「どうしてこれほどたくさん売れたんだろうねえ。バカ売れって感じで」
「こういうクッキーを作ろうって考えたのが、5年生だからなんじゃないかな?」
「クッキーの見た目もよかったと思う」
「ぼくたちの頑張りが伝わったんだと思うよ」

「子どもが作れば売れるってことはさ、大人にならない方がいいんじゃない?でもそんなことはない。じゃあ、大人は売る時にはどんな工夫をしているんだろう?」
「誰でも使える商品にしようとか」
「人に喜んでもらえる商品にしようとうか」
「買う人に合った商品っていうのも大事だと思う」
「私たちが大人になったら地産地消で売り出せばいいと思う。今回もまあ地産地消だけど」
「大人は割引をしてるんじゃない?」
「そうだね。あと賞味期限が迫っているものを安くする」
「訳あり野菜とかも」
「割引ばっかりしていると商売として成り立たないから、曜日を決めて割引をする」

教師は対話を深めるために発言します。
「今回の一連の体験を今後に生かすためにはどうしたらいいんだろう?」
「今回様々なことが分かったからそれら反省点を生かすようにしたらいい」
ここで私も発言。
「以前は消費者が買い物をするときには、『安くて質のいいものの方がいい』って思って購入していたんだろうけど、最近は変わってきている。その商品にどれほどの付加価値があるかってことも考慮されるようになっている。企業も企業理念などにどのように社会に貢献するかを示していることもある。君たちがまた商品を売るとしたら、どんな付加価値を付ける?何のために商品を売ることにする?」
「私は地産地消を進めることによって、地域の活性化に繋げられるようにしたいです」
「うん、地産地消」
「収益で木を植えるようにして環境のためにいいことをしたい」
「生活で困っている人、苦しんでいる人のためになるような使い方ができたらいい」
「戦争で苦しんでいる人たちのためにも使いたいなあ」
「犬や猫などのペットや殺処分される動物ためのためにも」
「様々な募金ってあるよね。それに協力したい」
「苦しんでいる人々のため」
「自然環境のため」
「災害で被害に遭った方のため」
「海外を含めて、困っている人たちのために」

教師がさらに発言。
「今回活動したことは、今後どんな場面で生かすことができそう?」
「人と関わるときに生かせると思います」

以上、2時間目と3時間目をたっぷり使ったp4c。
2時間目のp4cが終わった時に担任が「3時間目もp4c続けま~す」と宣言すると、小さな声でガッツポーズしながら「やったー!」という声が聞こえました。
充実した体験活動だったからこそ、p4cによる振り返りも充実したんだろうと思います。
君たちが作った体験とp4c。
5年生のみんな、いい学びをつくることができてよかったね。