学校ブログ

3月3日(木) ひなまつり給食

今日の給食はひなまつりメニューでした!

<献立>

ちらし寿司・牛乳・マスの塩焼き

三色ポテトサラダ・あさりと麩のすまし汁

ひなまつりゼリー

 

みんなおいしくいただきました!

3月2日(水) 版画完成!

以前にも学校ブログで紹介した版画が続々と完成しています。

写真は中学年の廊下です。

 

 

 

4日(金)の学年懇談会でご来校の際には、ぜひご覧ください!

3月1日(火)委員会最終日

今年度最後の委員会活動が行われました。

 

後半は4年生も参加し、5年生が進行を務め、新年度に向けて動き始めました!

2月28日(月) 卒業式練習スタート!

2月も最終日です。

今日から6年生の卒業式練習が始まりました。

卒業式まで1ヶ月を切りました。

コロナ禍ではありますが、心に残る卒業式になるように準備を進めていきたいと思います。

2月25日(金) 6年生卒業プロジェクト

6年生が、卒業プロジェクトの一環として、校舎清掃を行いました。

6年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて、清掃活動に取り組みました。

今日は、家庭科室や水飲み場の清掃を行ってくれました!

2月24日(木) 6年生を送る会

今日は、延期になっていた6年生を送る会を行いました!

コロナ対策のため、各教室やステージからのリモート配信で実施しました。

 

 

 

 

 

 

    ↑①6年生紹介        ↑②開会のあいさつ        ↑③飾り付け紹介

 

 

 

 

 

 

  ↑④はじめの言葉(1年)     ↑⑤全校クイズ(4年)      ↑⑥ダンス(2年)

 

 

 

 

 

 

     ↑⑦劇(5年)      ↑⑧プレゼント紹介(3年)      ↑⑨劇(6年)

 

 

 

 

 

 

    ↑⑩くす玉割り        ↑⑪校長先生のお話       ↑⑫閉会のあいさつ

 

5年生を中心に、各学年が一生懸命に準備してきたことを披露し、6年生への感謝の気持ちを伝えました。

6年生も、6年間の思い出などを伝える劇を披露しました。

全校での複数の会場からの配信は初めてだったので、映像や音声の不調もありましたが、

担当職員が懸命に対応してくれたおかげで無事に終えることができました。

大きな変更にもかかわらず、準備・運営に尽力してくれた5年生と関係職員に感謝です!

2月22日(火) チューリップをいただきました!

胎内市役所農林水産課より、チューリップの切り花をいただきました。

チューリップは胎内市の特産品です。

築地小学校でも、多くの教育活動でチューリップにかかわる学習をしています。

子どもたちが集まる児童玄関ホールに飾りました。

今はまだつぼみですが、花が咲くのが楽しみです!

2月21日(月) 版画制作

3学期の図工では、多くの学年が版画に取り組んでいます。

低学年は紙版画を、中・高学年になると木版画や多色刷りに挑戦しています。

版画には、刷り上がった紙をめくって見る時のドキドキ感があります。

作品を見る時の子どもたちの表情が、とても楽しそうです!

2月18日(金) ありがとうの木

2月の生活目標は、「ありがとうを伝えよう」です。

各学級で「ありがとうの木」に取り組んでいます。

友達への「ありがとう」の気持ちを書いたメッセージが、日に日に増えています。

 

2月17日(木) 6年生を送る会 会場準備

体育館のステージが飾り付けられました。

横看板は1年生、壁面の似顔絵は2年生が作成しました。

その他にも、ステージ周辺も飾り付けがされています。

 

明日に予定されていた6年生を送る会は、コロナウイルス感染拡大防止のため24日(木)に延期となりましたが、

6年生に感謝の気持ちを伝えることができるよう、準備を進めていきます。

2月16日(水) 5年生から4年生へ

今日のお昼休みに、5年生が4年生にくす玉の作り方を教えに来てくれました。

このくす玉は、6年生を送る会で使うものです。

準備活動を通して、5年生はリーダーとしての役割を学び、来年度の最高学年として成長していきます。

2月15日(火) 不審者対応訓練

今日は不審者対応の避難訓練を行いました。

訓練は、「校内に不審者が侵入したため、不審者確保まで教室で待機する」という設定で行いました。

↑ 出入口を机で塞ぎ、不審者の侵入を防ぎます。

↑ 「不審者確保」の放送が入るまで静かに待ちます。

 

今回の避難訓練を振り返り、学校の安全体制の再確認と改善に努めていきます。

 

【保護者・地域の皆様へ】

ご来校の際には、必ず職員玄関のインターホンでお名前とご用件をお伝えいただきますよう、

ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

2月14日(月) バレンタイン給食

今日の給食は、バレンタインデーメニューでした!

↑ ハート型のハンバーグにチョコプリン

 

↑ 写真は2年生教室の様子です。

 

見た目にも楽しいメニューを、おいしくいただきました!

2月10日(木) 6年生を送る会準備

5年生が6年生を送る会の準備を進めています。

コロナウイルス感染拡大防止のため、様々な予防対策をして実施する予定です。

しかし、現在の状況ではプログラムを変更したり、規模を縮小したりしなければならないことも想定しています。

5年生が一生懸命に計画・運営している行事なので、できる限り実現できればと願っています。

2月9日(水) 卒業カレンダー

6年生教室に卒業カレンダーが掲示されています。

児童一人一人が一日ごとに担当し、イラストやメッセージを入れて作成しています。

一枚ずつめくって見るととても見ごたえがあり、子どもたちの個性が光っています!

2月8日(火) 中学校進学に向けて

今日のお昼休みに、6年生が中学校の自転車通学で使用するヘルメットのサイズ合わせを行いました。

今年度はコロナウイルス感染症拡大防止のため、築地中学校での入学説明会が中止となりました。

例年であれば中学校で行うものでしたが、今年度は小学校を会場にして行いました。

2月7日(月) 憩いの場

児童玄関ホールに椅子とテーブル、本やピアノのあるスペースがあります。

休み時間になると、子どもたちが自然と集まってくる憩いの場です。

 

 

楽しそうにピアノを弾く音が職員室に聞こえてきます!

2月4日(金) あいさつ隊体験募集!

松の子スマイル委員会が、あいさつ隊体験の募集をしています。

松の子スマイル委員会は、あいさつ隊の活動を毎日欠かさず続けています。

今回は、下級生もあいさつ隊を体験できるというイベントです。

コロナウイルス対策を十分に行いながら、あいさつの気持ちよさを実感できる活動になることを期待しています!

2月3日(木) タブレットPCの活用

1年生がタブレットを使った授業を行いました。

 

↑ 1年生でもパスワードを覚えている子がたくさんいます!

 

↑ ローマ字打ちはできないので手書きモードで入力

 

胎内市では、コロナウイルスによる休校や自宅待機に備え、リモート授業ができるように準備を進めています。

そのため、子どもたちもタブレットPCの操作に慣れるよう、日々活用に努めています。

2月2日(水) 給食キャラクター募集

給食・ボランティア委員会の企画で、給食キャラクターを募集しています。

子どもたちが考えたキャラクターのイラストが、児童玄関ホールに展示されています。

どのキャラクターが選ばれるか楽しみです!

2月1日(火) 2月全校集会

今日は2月の全校集会をリモートで行いました。

↑ 表彰の様子を校長室から生中継!

 

↑ 教室ではみんなが拍手!

 

リモートでの集会の準備・運営に、職員も慣れてきました。

子どもたちも視聴するだけではなく、場所は離れていても拍手をするなど、

オンラインで双方向の活動ができるようになってきました。

 

1月31日(月) 環境衛生検査

今日は学校薬剤師の先生が来校し、環境衛生検査を行いました。

教室後方に機材を置き、空気の状態を計測しています。

他にも、教室内の明るさを調べるなどして、子どもたちの学習に適した環境になっているかを調べています。

 

現在は、インフルエンザやコロナウイルス等の感染症対策のため、

教室の換気をしたり、加湿機能付空気清浄機を運転させたりもしています。

 

子どもたちが健康に学習に取り組めるよう、教室環境の整備に努めています。

1月28日(金) 3年生学年テスト

今日は3年生が学年テストに取り組みました。

築地小学校では、1~3年生は漢字や計算などの基礎・基本のテストを毎月実施しています。

4~6年生は、県が年3回配信しているWeb配信問題に取り組んでいます。

定期的に学習状況の定着を見取ることで、日頃の授業改善に生かしていきます。

1月27日(木) 取材を受けました!(4年生総合)

4年生は総合の学習で、胎内市の素晴らしさをPRする活動に取り組んでいました。

4年生が作成した胎内市のPR動画やポスターを、

胎内市役所・中条駅・ぷれすぽ胎内・ロイヤル胎内パークホテルで展示していただいています。

今日は、その活動の様子を新潟日報社が取材に来校しました!

新聞への掲載日は未定とのことですが、掲載される日が楽しみです。

また、上記の各所で4年生の制作物が展示されていますので、お近くに行った際にはぜひご覧ください!

1月26日(水) 給食週間

今週は給食週間です。

今年度は、「感動をありがとう!~東京オリパラメダリストの出身地味めぐり~」と題し、

メダリストの出身地にちなんだメニューが出されています。

今日の献立は…

ごはん・牛乳・鮭のちゃんちゃん焼き

白菜の昆布漬け・いも団子汁・給食週間ゼリー

スケートボード銀メダリスト 開 心那(ひらき ここな)選手の出身地である北海道の料理です!

1月25日(火) 代表委員会

今日はお昼休みに代表委員会が行われました。

議題は「6年生を送る会」ということで、5年生が代表委員会を運営しました。

5年生は各プロジェクトごとに、自分たちが考えた計画を1~4年生に説明しました。

今日の代表委員会を受け、各学年が準備に取り掛かります。

6年生への感謝の気持ちが伝わる、よい会になることを願っています!

1月24日(月) 2年生 生活科「自分ものがたり」

2年生が生活科で「自分ものがたり」を作っています。

この学習は、自分の成長を振り返るとともに、

自分を支えてくれた周囲の人々に感謝の気持ちをもつことがねらいです。

 

 

 

 

 

 

家庭からのご協力で、小さい頃の写真を持って来ています。

どんな「自分ものがたり」ができるか楽しみです!

1月21日(金) 6年生を送る会に向けて!

5年生が6年生を送る会の準備を進めています。

↑ 各担当プロジェクトでの打ち合わせ

 

↑ タブレットPCを使って進行原稿を作成中

 

↑ 代表委員会の準備

5年生は来年度の最高学年として、全校を動かす行事の企画・運営を担います。

この経験を通して立派な最高学年になることを期待しています!

1月20日(木) 1年生雪遊び

今日は1年生がグラウンドで雪遊びを行いました。

残念ながら、そり遊び教室は中止となってしまいましたが、

子どもたちはトリムコースの土手を使って、そり遊びを楽しみました!

↑ 新雪をかき分けて土手に向かいます!

↑ そり遊びを楽しみました!

1月19日(水) 6年生図工「未来の私」

6年生廊下に図工作品が展示してあります。

卒業を控えた6年生が、将来の自分の姿をイメージして作ったものです。

21日(金)まで校内書き初め展も実施しています。

ご来校の際には、6年生の作品もぜひご覧ください!

1月18日(火) なわとびチャレンジ

今日から「なわとびチャレンジ」が始まりました!

子どもたちは、なわとびカードをもとに、できる技や回数を増やせるよう練習に励んでいます!

 

オープンスペースになわとび練習用の「ジャンピングボード」が設置されました。

 

子どもたちは、運動中の安全のためにマスクを外すこともありますが、

3密を防いだり、手洗い・うがいを行ったりすることで、感染症の拡大防止に努めています。

1月17日(月) 校内書き初め展

今日から21日(金)まで、各学年の教室脇スペースで校内書き初め展を行います。

↑ 低学年廊下

↑ 中学年廊下

↑ 高学年廊下

 

コロナウイルスの感染拡大が心配される状況です。

参観可能な時間は、児童が下校した16:00~16:45のみとなっております。

ご来校の際は、自宅での検温・マスク着用・手指消毒等の感染予防対策を十分に行い、

少人数・短時間での参観にご協力をお願いいたします。

また、職員玄関のインターホンで職員室にお声がけいただきますようお願いいたします。

 

※ コロナウイルスの感染状況によっては、参観を中止する場合があることをご了承ください。

1月14日(金) 非行防止教室

今日は新発田警察胎内分署の方からお越しいただき、6年生が非行防止教室を行いました。

近年では、インターネット上での誹謗・中傷事例が小学生でも起きています。

分かりやすい例を挙げながら、いじめは犯罪につながる行為であることをお話していただきました。

6年生の子どもたちは、警察の方のお話を真剣に聞き入っていました。

1月13日(木) 校内書初め大会

今日の2時間目に、校内書初め大会を行いました。

子どもたちは冬休み中の練習の成果を十分に発揮していました!

↑ 1年1組 硬筆

↑ 1年2組 硬筆

↑ 2年 硬筆

↑ 3年 毛筆「はつ空」

↑ 4年 毛筆「福の神」

↑ 5年 毛筆「初日記」

↑ 6年 毛筆「初春の光」

↑ 地域ボランティアによる書写指導

 

3年生以上は、年間を通して地域ボランティアの方から書写の指導をしていただいています。

今日の書き初め大会にもご来校いただきました。

1月12日(水) 3学期給食開始

今日から給食が始まりました。

初日のメニューは子どもたちの大好きなカレーでした!

↑ 1年生

↑ 2年生

↑ 3年生

↑ 4年生

↑ 5年生

↑ 6年生

久しぶりの給食をおいしくいただきました!

1月11日(火) 3学期始業式

3学期がスタートしました!

子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました…と言いたいところでしたが、

築地小学校では水疱瘡が流行しているため、始業式は各教室でのリモートとなりました。

年末年始に人の動きがあり、新学期も始まるということで、コロナウイルスの感染拡大が心配される状況です。

これまでと同様に、感染症の予防対策にご協力をお願いいたします。

 

※ 感染症により出席停止となった場合は、登校許可証が必要です。

  当ホームページからもダウンロードできますのでご利用ください。

12月24日(金) 2学期終業式

今日で2学期が終了です。

終業式では、各学級の代表児童が、2学期にがんばったことを発表しました!

↑ 代表児童の発表 全員が堂々と話すことができました!

↑ 校長先生のお話 2学期のがんばりを振り返りました

↑ 冬休みの生活について 水・火・車・時・金・人に注意!

 

2学期も築地小学校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。

よい冬休みをお過ごしください。

12月23日(木) 2学期の締めくくり

今日は、3年生が「2学期にがんばったこと」のスピーチを行っていました。

一人一人が、自分のがんばったことを大きな声で堂々と話すことができました。

発表後には感想を述べ合い、お互いのがんばりを認め合う温かい雰囲気が感じられました!

12月22日(水) 2学期給食最終日

今日は2学期最後の給食でした。

今日のメニューは…

 コーンライス

 牛乳

 チキンのはちみつスパイス焼き

 いろどりサラダ

 ミネストローネ

 クリスマスケーキ

 

2020年最後の給食を、みんなおいしくいただきました!

12月21日(火) 1年生国語「ものの なまえ」

1年生が国語「ものの なまえ」の学習でお店屋さんごっこを行いました。

 

一人一人が、物の名前とイラストをかいたカードを商品にお店を開きました。

「〇〇ください。」「どうぞ。」とやりとりをしながら、たくさんの物の名前を学びました!

12月20日(月) 雪景色

週末の降雪により、グラウンドは一面真っ白です!

休み時間には晴れ間も見えましたが、雪遊びの身支度を持って来ていない子が多く、

昼休みには体育館で遊ぶ児童がたくさんいました。

12月17日(金) 期末大清掃

冬休みを前に、学校では学期末清掃に取り組んでいます。

 

学期末清掃期間は、戸のレール部分や水回りなど、普段はできない場所もきれいにします。

築地小学校は、来校者の方に「きれいな校舎ですね」と褒められることが本当にたくさんあります。

これまでの築地小学校児童の清掃活動の賜物です!

12月16日(木) 書き初め練習

冬休みを前に、書き初め練習が始まっています。

写真は1年生の様子です。

1・2年生は硬筆を、3年生以上は毛筆を練習しています。

3年生以上の毛筆では、地域のボランティアの方からも指導を受け、練習に励んでいます。

冬休み中は、ご家庭での練習にご協力をお願いいたします。

12月15日(水) チューリップの球根をプレゼント!

今日のお昼休みに、4年生がチューリップの球根のプレゼントを行いました!

4年生は、総合的な学習の時間の活動で、胎内市のよさについて学んでいます。

先日、築地地区のチューリップ農家さんから球根をいただいたことから、

「胎内の素晴らしいチューリップを、全校のみんなに育ててほしい!」と考え、

全校のみんなにプレゼントすることにしました。

 

チラシを配ったり、お昼の放送で呼びかけたりしたこともあり、

プレゼント会場は、たくさんの子どもたちで行列になりました!

球根をくださった地域の農家さん、ありがとうございました!

12月14日(火) 昨日とは打って変わって…

今日は、昨日の天候が嘘のような暖かい日となりました!

↑ グラウンドでボール遊びを楽しむ子どもたち

 

↑ 遊具周辺も賑わっていました!

 

昼休みには、冬の晴れ間を楽しむ子どもたちがたくさん見られました。

寒暖の差が激しいと、子どもたちも体調を崩しがちになります。

引き続き子どもたちの健康管理にご協力をよろしくお願いいたします!

12月13日(月) 冬の到来!

登校時間帯には、強風とあられが子どもたちに吹き付けるような冬の気候でした。

↑ 写真では分かりにくいですが、雪が舞っています。

 

↑ 雨具掛けを出し、子どもたちの雨具を掛けています。

 

↑ 各教室で空気清浄機を運転させています。

寒さも厳しくなってきました。

学校では、これまで同様に「手洗い・うがい・換気」に留意し、各種感染症の予防に努めます。

ご家庭でも、お子さんの健康管理にご協力をよろしくお願いいたします!

12月10日(金) あいさつキャラバン隊訪問

今日は、教育委員会をはじめとした地域の方々による「あいさつキャラバン隊」が来校しました。

 

後半には「松の子スマイル委員会」の児童も参加し、

地域の方々と共にさわやかなあいさつで登校する子どもたちを出迎えました。

12月9日(木) 特別支援学級研究授業

今日は、特別支援学級の研究授業を行いました。

↑ 図や表などの視覚的な支援を多く取り入れています。

↑ 一人一人に合わせた教材・教具が用意されています。

↑ 具体物を操作することで学習のイメージをもたせます。

 

特別支援学級では、同じ授業の中でも一人一人に合わせた支援を行っています。

少人数で学習し、教材・教具を工夫したり、少しずつ課題を変えたりすることで、個に応じた支援を心掛けています。

12月8日(水) 阿賀北ポーク!

今日の給食に「阿賀北ポーク」が出ました。

胎内市の給食には、地場産の素材を使ったメニューがたくさんあります。

<今日の献立>

 ごはん

 阿賀北ポークのこうみやき

 たくあんのゆかりあえ

 はくさいといものみそしる

 

子どもたちは、毎日おいしくいただいています!

12月7日(火) 委員会活動

今日の6時間目は、5・6年生が委員会活動を行いました。

↑ 松の子スマイル委員会

↑ 情報委員会

↑ 健康委員会

↑ 給食ボランティア委員会

↑ 図書委員会

 

2学期も終わりに近づいています。

2学期の活動を振り返ったり、今後の活動を計画したりしました。

委員会活動では、全校のみんながよりよい学校生活を送れるよう、

当番活動だけでなく、イベント活動も企画し、児童が主体的に活動していくことを目指しています。

12月6日(月) リモート集会

明日から養護教諭が産休に入るため、今日から新しい先生が勤務しています。

給食時に、職員室・ランチルーム・各教室をつないで、それぞれの先生からあいさつをしていただきました。

大型モニターと教師用のタブレットPCを使い、校内の各所に生中継で動画を配信しました。

12月3日(金) 3年校外学習

今日は3年生が校外学習で消防署へ行ってきました!

寒い日が続いていましたが好天に恵まれ、実際に消防車やはしご車を見せていただくことができました!

本物の施設・設備を見学したり、勤務する方からお話を聞いたりして、人々のくらしを守る仕事について学びました。

12月2日(木) 1年2組研究授業

今日は1年2組が研究授業を行いました。

授業は、算数の「くらべてみよう」です。

↑ 実際の長さをテープで測り取る活動を行いました。

↑ グループで協力し、長さを比べました。

 

低学年では、具体物を操作したり、実際に体験してみたりして、量感を育てることも大切にしています。

子どもたちは操作・体験を通して、直接比べられないものでも長さを比べることができることを学びました。

12月1日(水) 12月全校集会(人権集会)

12月になりました。2021年も残り1か月です。

今日は、12月の全校集会を行いました。

12月10日の「人権の日」にちなんで、12月の全校集会は「人権集会」として実施しました。

↑ 校長先生から人権についてのお話

 

↑ 12月の生活のめあては、「廊下や階段を静かに歩こう」です

 

↑ スポーツ少年団表彰(築地ミニバス女子)

 

築地小学校では、年間を通して、いじめをしない・許さない・見逃さない風土づくりに努めています。

今日の人権集会を機に、学校全体の意識をより一層高めてい行きたいと思います。

11月30日(火) 5年生総合

今日は5年生の総合で、ゲストティーチャーをお招きしました。

野菜の生産・販売についてのお話や、仕事のやりがいや苦労についてのお話をお聞きしました。

胎内市や築地地区で働く人々の話を聞き、働くことや生き方への学びを深めています。

11月29日(月) 読み聞かせ

秋の読書旬間中です!

今日は、地域ボランティアの方から、1年生に朝の読み聞かせをしていただきました。

いろいろなお話にふれることは、豊かな心を育むことにつながります。

ご家庭でも、ぜひ、親子読書に取り組んでみてください!

11月26日(金) クラブ紹介

今日は3年生へのクラブ紹介がありました。

来年から4年生としてクラブ活動に参加する3年生へ、6年生が自分たちのクラブについて紹介してくれました。

6年生が、自分たちで作った作品や実際に使った用具などを見せながら、

クラブの楽しさを伝えてくれました!

11月25日(木) 5年研究授業

今日は5年生の研究授業を行いました。

今日の授業は「割合」です。

小学校で学習する算数の中でも、とても難しい単元です。

子どもたちは、ペアやグループで互いに考えを交流させながら、学習を深めていました。

11月24日(水) クリスマスカード作り

4年生が図工の学習で、クリスマスカードを作っています。

カードを開くと立体的に飛び出す仕組みになっています。

様々な種類のお手本を見ながら、自分が作りたいものに取り組んでいます。

どんなカードが出来上がるか楽しみです!

11月22日(月) 松の子チャレンジ週間実施中!

19日(金)から、松の子チャレンジ週間が始まっています。

松の子チャレンジ週間は、25日(木)までです。

期間中は、早寝・早起き・朝ご飯・メディア使用についてのめあてをたて、普段以上に心がけて生活します。

 

また、秋の読書旬間も同時に行っています。

松の子チャレンジ週間の取組に合わせ、例えば、テレビ・ゲーム・インターネット等の時間を減らして

家族で読書をするなど、工夫して取り組んでみてください!

 

ご家庭でのご協力を、よろしくお願いいたします。

11月19日(金) 松の子まつり!

今日は子どもたちが楽しみにしていた松の子まつりです!

各班が工夫を凝らした出店をつくり、縦割り班で楽しみました。

 

 

 

 

 

 

空気砲ハロウィン脱出ゲーム(1.2班)・キックボウリング(3.4班)・時間は協力してかせげ!トレジャーハンター(5.6班)

 

 

 

 

 

 

ポンポンビヨ~ンバレー(7.8班)・もぐらたたき(9.10班)・ライトで遠くの物を当てろ(11.12班)

 

 

 

 

 

 

フリースロー(13.14班)・ペットボトルボウリング(15.16班)・ペットボトルフリップ(17.18班)

 

 

 

 

 

 

かぎ探し(19.20班)

 

タブレットPCを使って得点計算をしている班もありました!

11月18日(木) 冬支度

校地内の植栽を、技能員さんが冬囲いをしてくださいました。

 

日の出の時間が遅くなり、朝夕の冷え込みも強くなってきました。

子どもたちの健康管理にもご協力をお願いいたします!

11月17日(水) 非接触式体温計をいただきました!

青少年育成胎内市民会議様より、顔検知型の非接触式体温計を寄贈していただきました。

いただいた体温計は、来校者・職員用玄関に設置しました。

顔検知型なので、これまでの手動のものよりも簡単に体温が表示されます。

ご来校の際はご利用ください。

11月16日(火) 松の子まつりリハーサル

松の子まつりが19日(金)に迫ってきました。

松の子班で協力して出店をセッティングしたり、実際に試してみたりして、当日に向けて準備を進めました。

↑ ペットボトルの位置や距離を調整

↑ 実際にルール説明を確認

↑ ランキング表を作成

↑ 理科室でも出店を開きます!

↑ 班のメンバーで打ち合わせ

↑ 体育館にもスポーツ系の出店が!

11月15日(月) 赤い羽根共同募金

今日から、給食・ボランティア委員会による「赤い羽根共同募金」の活動がスタートしました。

朝の登校時に、児童玄関ホールで委員会児童が呼びかけています。

19日(金)まで行う予定です!

11月12日(金) 歯科保健指導

昨日の「むし歯・歯肉炎予防教室」に続き、今日は2・4年生の歯科保健指導を行いました。

*6年生は15日(月)に行います。

↑ 4年生の様子

2・4・6年生は、養護教諭から歯の健康についてのお話を聞きました。

11月11日(木) むし歯・歯肉炎予防教室

今日は歯科衛生士さんをお招きし、1・3・5年生が「むし歯・歯肉炎予防教室」を行いました。

↑ 3年生の様子

いつまでもよい歯を維持し、健康に生活できるよう、学校でも継続して指導していきます。

11月10日(水) 松の子まつり準備

11月19日(金)の松の子まつりに向けて、縦割り班で集まって準備活動を行いました。

出店に必要な道具を作ったり、ルールや看板を書いたり、みんなで協力して作業に取り組みました。

異学年で協力したり、上級生が下級生に教えたりする活動を通して、縦割り班の絆を深めています!

11月9日(火) ふわふわ言葉の木

11月の生活目標は、「あたたかい言葉づかいをしよう~ふわふわ言葉を使って話そう~」です。

各学級に「ふわふわ言葉の木」が掲示され、友達にしてもらって嬉しかったことをハート形の付箋に書いて貼っています。

友達のよい行動を伝え合うことで、互いに認め合う風土を醸成し、

今まで以上にふわふわ言葉でいっぱいの築地小を目指していきます!

11月8日(月) 卒業アルバム写真撮影

今日は6年生が卒業アルバム用の個人写真を撮影しました!
カメラマンさんが来校し、本格的な設備で撮影を行いました。

どんな卒業アルバムに仕上がるか楽しみです!

※ 本日欠席した児童は、後日撮影します。

11月5日(金) 6年総合「プロフェッショナルに学ぶ」

6年生は、様々な「プロフェッショナル」の人々に会い、生き方について考えを深めています。

今日は、音響のお仕事をしている方をお招きしてお話を聞きました。

3月には卒業する6年生が、将来の自分の生き方を考える良い機会となっています!

11月4日(木) 第3回コミュニティ・スクール委員会

今日は第3回のコミュニティ・スクール委員会が築地中学校で行われました。

重点活動である「クリーン大作戦in村松浜」「小中合同あいさつ運動」「いじめ見逃しゼロスクール集会」

についての振り返りを行いました。

築地地区の子どもたちの様子や、これから期待する姿についての意見交換をしました。

いただいたご意見は、今後の教育活動に生かしていきたいと思います。

今回は、全体会の前に中学校の授業の様子を参観させていただきました。

(密を避けるため、廊下からの参観となりました。)

11月2日(火) 3年生研究授業

今日は3年生の研究授業を行いました。

算数の「円と球」の授業でした。

本時の課題は、「正方形の円の中にぴったり入る円をかくにはどうしたらいいだろうか」でした。

子どもたちは、これまでに学んだ正方形や円の性質を思い出しながら課題に取り組んでいました。

今日の研究授業は、教職1年目の教員が行う初任者研修のひとつでもあり、

他校からも初任者の先生方が来校しました。

11月1日(月) 11月全校集会

今日から11月です! 全校朝会を行いました。

↑ 表彰①(校内マラソン記録会 新記録)

↑ 表彰②(競書大会 特選)

↑ 表彰③(胎内市科学研究発表会)

↑ 表彰④(スポーツ少年団 野球)

↑ 校長先生のお話

↑ 11月の生活目標「あたたかい言葉づかいをしよう」

10月29日(金) 3年生校外学習

3年生が校外学習を行いました。

築地地区は農業が盛んで、いろいろな作物が栽培されています。

今回は、サツマイモ畑を見学させていただき、農家のお仕事について学びました!

10月28日(木) 特別支援学級研究授業

今日は、特別支援学級の研究授業を行いました。

特別支援学級では、児童一人一人の課題や特性に合わせて様々な支援の工夫を取り入れています。

この工夫は、通常学級でも有効なものであるため、全職員で授業を参観して授業改善に努めています。

数字によって色を変えたり、分数の表す量が視覚的に分かるように図を使ったりしています。

10月27日(水) 代表委員会

今日はお昼休みに代表委員会を行いました。

議題は11月に行われる「松の子まつり」についてです。

各学年からの質問や意見を取り入れ、「松の子まつり」の成功に向けて準備を進めていきます!

10月23日(土) アートフェスティバル

今日は創立20周年記念アートフェスティバルです!

コロナ禍により、開会式に保護者や地域の皆様をお招きすることはできませんでしたが、

創立20周年記念事業実行委員長様からお祝いのお言葉をいただいたり、

新発田地域振興局様から海岸功労者表彰をしていただいたりしました。

↑ 開会式 校長先生のお話

↑ 創立20周年記念事業実行委員長様よりお祝いの言葉

↑ 村松浜海岸清掃活動への海岸功労者表彰

↑ かもめ会会長様より表彰へのお祝いの言葉

↑ 児童の作品鑑賞

10月20日(水) いただきました!

地域の方からジャンボカボチャとフォックスフェイスをいただきました。

児童玄関ホールに飾ると、子どもたちは興味深そうに近くに集まって見ていました。

写真のカボチャは一番小さいものですが、大きいものは直径50cm以上はあります。

 全部で7個いただいたので、各教室脇廊下にも展示します。

フォックスフェイスは、名前の通りキツネの顔の形にそっくりの植物です。

どちらもアートフェスティバルの日にも展示しておきますので、

ご来校の際には、ぜひご覧ください。

 

10月19日(火) 新松の子班顔合わせ

昨日、前期松の子班のお別れ会を行ったばかりでしたが、

今日は、後期松の子班の顔合わせ会を行いました!

 

後期は児童会まつりである「松の子まつり」があります。

「松の子まつり」では、松の子班で出店を出したり、出店を回ったりして楽しみます。

後期も新しいメンバーで力を合わせてがんばっていきます!

10月18日(月) 松の子班お別れ会

10月も半ばとなり、1年間の前期が終わりました。

縦割り班活動である「松の子班」も、前期の活動が終わります。

今日は、前期のメンバーで最後の清掃活動でした。

清掃前にメッセージカードを交換し、お互いに感謝の気持ちを伝え合いました。

後期はまた新しいメンバーで活動します!

10月15日(金) 児童用図書が届きました!

昨日のスクールコンサートに続き、20周年記念品の児童用図書が届きました。

届いた本は、図書室に展示されています。(閲覧可になるのはもう少し先です。)

これらの本はまだ一部です。

創立20周年記念事業実行委員会の「記念事業の残額は可能な限り児童用図書に!」というご厚意により、

今後も購入していく予定です。

子どもたちも、とても楽しみにしています!

10月14日(木) 創立20周年記念スクールコンサート

山形交響楽団をお招きし、創立20周年記念スクールコンサートを開催しました!

コロナ禍でなければ、地域のみなさんにもぜひご参加いただきたかったところでしたが、

築地小学校体育館を会場に、全校児童が素晴らしい音楽を鑑賞しました!

↑ 山形交響楽団による本格的な演奏

 

↑ 大きな楽器に子どもたちも興味津々

 

↑ 演奏のリズムに合わせて手拍子で参加

 

↑ 代表児童による花束贈呈

 

山形交響楽団のみなさんから、築地小校歌のオーケストラバージョンのCDをいただきました。

学校行事等で流させていただきます!

10月13日(水) 1年1組研究授業

今日は1年1組の研究授業を行いました。

授業は、算数の「かたち」の単元でした。

 

研究授業の後には協議の場を設け、職員同士での意見交換を行います。

子どもたちが「できた!」「分かった!」と感じられるよう、よりよい授業づくりに努めていきます!

10月12日(火) 板額灯篭づくり

今日はお昼休みに「板額灯篭づくり」が行われました。

例年は、4年生が総合の学習と関連付けて取り組んでいた活動でしたが、

今年度は「板額の宴」の期日が変更になったこともあり、全校の希望者による灯篭づくりとなりました。

完成した灯篭は、アートフェスティバルで展示しますのでお楽しみに!

10月11日(月) タブレットPCの活用 

築地小学校では、タブレットPCの持ち帰りを始めました。

上の写真は4年生の学習の様子で、家庭学習で行った音読の動画を互いに見合っています。

タブレットPCを使って記録したり、動画を共有したりするだけでなく、

操作方法を互いに教え合うなどして学習を深めています。

今後は、より一層ICT機器のよさを生かした学習活動を行っていきたいと考えています。

10月8日(金)高学年マラソン記録会

マラソン記録会の最終日は高学年です!

雨が心配されましたが、無事に記録会を終えることができました。

応援に来てくださった皆様、ありがとうございました!

↑ 開会式 めあて発表

↑ 男子レース スタート!

↑ 男子レース中の様子

↑ 女子レース スタート!

↑ 女子レース中の様子

↑ 閉会式 感想発表

10月7日(木) 3年生校外学習

今日は3年生が市内のスーパーマーケットを見学に行ってきました!

↑ 商品展示の工夫や店員さんの仕事について学びました。

 

↑ たくさんの質問に丁寧に説明していただきました。

10月6日(水) クワガタをいただきました!

今日、地域の方からクワガタをいただきました!

これまでにも度々いただいており、虫かごに入れて児童玄関前ホールで飼育しています。

虫かごが置かれると、いつも子どもたちは集まって中を覗き込んでいます。

10月初旬となりますが、まだまだ元気なクワガタがいることに驚きました!

10月5日(火) 低学年マラソン記録会

今日は低学年のマラソン記録会を行いました。

↑ 男子の部 1周目

↑ 男子の部 ゴール

↑ 女子の部 1周目

↑ 女子の部 ゴール

↑ 閉会式 感想発表

 

1・2年生のみんなが力いっぱい走り切りました!

応援に来てくださったみなさん、ありがとうございました!

10月4日(月) 中学年マラソン記録会

今日は中学年のマラソン記録会を行いました。

予想最高気温が30℃を超える天気予報でしたが、

時折気持ちよい風が吹く快晴の下で実施することができました。


↑ 開会式のめあて発表

↑ 準備運動

↑ 男子の部スタート‼↑ 女子の部スタート‼

↑ 閉会式の感想発表

 

応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました!

10月1日(金) 10月全校集会

10月になり、令和3年度も後期に入ります。

朝の準備時間や1時間目の授業時間を確保するため、

後期からは、全校朝会を昼休み後の「ぐんぐんタイム」の時間に行うことにしました。

↑ はじめに、科学標本・写真展の表彰を行いました。

 

↑ 校長先生のお話です。

 

↑ 10月のめあては「後始末をきちんとしよう」です。

 

↑ 創立20周年についてのお話もありました。

9月30日(木) 2年生校外学習

今日は2年生が校外学習に行きました。

1学期の町探検から、もっと調べたい場所を選んでグループごとに活動しました。

今回は、コロナ対策のため、事前に質問事項をお伝えし、

回答をいただくという形での活動となりました。

ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました!

9月29日(水) 就学時健康診断

今日は就学時健康診断です。

来年度の就学予定児童が各種の検査を受けています。

来年度、元気に入学してくることが楽しみです!

↑ 全体説明の様子

 

↑ 歯科検診の様子

9月28日(火) クラブ

コロナウイルス感染拡大防止の特別警報が解除になり、

クラブ活動に地域ボランティアのみなさんが久しぶりに来てくださいました。

↑ ものづくりクラブ

 

↑ 手芸クラブ

 

10月23日(土)のアートフェスティバルに向けて、作品づくりに励んでいます!

9月25日(土) 人権教育、同和教育

コロナウイルス感染拡大防止のため、学習参観は中止となりましたが、

本日予定していた人権教育、同和教育の視点に立った道徳授業は実施しました。

授業の様子については、後日、各学年のおたよりでお知らせいたします。

↑ 1年生「リレーきょうそう」

 

↑ 2年生「たかしさんの黄色いズボン」

 

↑ 3年生「ぼくのいいところ」

 

↑ 4年生「ざるにはざるを」

 

↑ 5・6年生「いじめ見逃しゼロスクール集会」(会場:築地中)

9月24日(金) アサガオも終わりに…

今日は、1年生がアサガオの植木鉢を片づけました。

1学期の種まきから観察を続け、夏にはきれいな花を咲かせていましたが、

9月も下旬になり、いよいよ終わりです。

花や葉は枯れましたが、最後にたくさんの種ができました。

来年もきれいな花を咲かせることを願い、子どもたちは大切そうに種を集めていました。