ブログ

5月27日【昼休みの活動】ヲタ芸大爆発!!!

給食後の歯磨きが終わった子は、ライブの開演が待ち遠しいらしく、会場の視聴覚室前には大勢の子どもたちが押しかけていて、視聴覚室に入るともう熱気ムンムンです。子どもたちはみんな手にサイリウム!(スクールサポートスタッフさんが色画用紙で大量に作ってくださいました。これがあるのとないのとでは、ノリが違ってきますよね)

私がエキスパートの方々を「本日おいでくださったのは、〇〇様です!」とご紹介すると「ワ―!キャー!ギャー!イエー!」と大歓声!それでも、「みんな、イエーが足りなーい!」と私が叫ぶと、視聴覚室が割れんばかりの大歓声と大拍手!手に持った画用紙製サイリウムがをポンポンと鳴らす子もいて、開演前から大盛り上がりです!

そして曲が始まり、エキスパートさんが踊り出すと、みんな手拍子、足拍子。

エキスパートさんソロのダンスが終わり、「カモーン!」の合図で、我々教員たち4人も合流して一緒に踊ります!

これでますます盛り上がっちゃうんだなー!その盛り上がりの勢いたるやものすごいものがあります。

子供たちの声援を受け、我々のダンスにも熱が入ります。カーテンを引いた暗がりの中で動きの跡を残すサイリウムの輝きもまた美しい。

曲が終わると、もう一曲。来場者みんなで踊り、オタ芸大爆発!!!!!

さらにアンコールもあり、あっという間にライブ終了時刻となってしまいました。

名残惜しそうに視聴覚室を後にする子どもたち。出入り口付近でエキスパートさんたちと話の花も咲きます。コンサートの後に来場者を見送る出演者みたいです。子どもたちの求めに応じて一緒に写真を撮っちゃったりして、もう完全にスターですね。

みんなありがとう!

それにしても、築地の子どもたちのバイタリティ溢れるその姿に、エキスパートさんも、そして今回ご紹介くださった方も大変驚いていらっしゃいました。もちろんいい意味で!私も「どうです!これが築地の子どもたちですっ!」って自慢しちゃいましたからね、ははははは。

お声掛けすればまたお出でくださるとのこと。嬉しいじゃないですか!次回は子どもたちが企画運営してくれるといいなあと思っています。

エキスパート様、そしてご紹介くださった御高名な方、どうもありがとうございました。みんなでダンスして、一体感ありましたね。

それにしても、エキスパートの方と踊るヲタ芸の破壊力!強烈でしたねー!

 *この日の家庭学習で日記を書いてきた子がいました。ちょっとだけ紹介しますね。

「今日、お昼休みにヲタ芸大会をしました。ほかの先生たちは光る棒を持っていて、すごかったです。みんなはヲタ芸がんばっていてすごかったです。また、ヲタ芸大会をしたいです」

「今日、お昼休み楽しかったです。ヲタ芸を踊ってハッピーになりました」