ブログ

5月7日【1年国語】「き」と「ま」の違いは?

1年生はいつものごとく一生懸命ひらがな練習をしています。この日は「ま」について学んでいました。

担任が「『き』と似ているところがありますね」と言うと、子どもたちは目を皿のようにして共通するところ、違うところを探し出しました。

あるお子さんが1画目と2画目が同じと指摘すると、この発言を受けて、別のお子さんが、完全に同じではなく、「き」の2画目の方が少し短いと指摘していました。すごいなあ、君たち。私そんなこと考えてみたこともなかったよ。

ひらがなを学ぶ時からこのようにお手本の文字を詳細に見ることで、将来的に漢字の「とめ」「はね」「はらい」などにも目が行くようになるのでしょうね。

また、正しい姿勢で書けるように合言葉も決めているようです。

「足はペッタン、背中はピンッ、お腹と背中にグーひとつ」

この合言葉の成果は絶大!みんないい姿勢で、しっかり勉強していますね。お見事!