12月9日【3年社会科】単元の学習課題を設定するのは子ども

3年生は身の周りの社会の仕組みについて学習しています。
この日から新しい単元の学習の始まりです。この単元では警察や消防について学びます。
さて、新しい単元ということで、単元を貫く学習課題を設定するのは・・・子どもです!
さすがですねえ。「子どもがつくる学び 子どもがつくる学校」を理想とした教育が当校ではそこかしこで実践されているのです。
どんなことを学びたいか、どんなことについて学んだら3年生の勉強として成立するのか。そんなことを考えながら班ごとに単元の課題を考えました。
各班から自分たちが考える学習課題を紹介し合います。そこから担任は共通する、あるいは多くの班が出したキーワードをいくつか並べ、3年生はそれらをうまく組み合わせて、学習課題を設定したのです。
こうして決められた単元の学習課題は「どのように、警察の人は事故や事件からまちを守っているのだろう?」です。
担任は「じゃあ、どうやって調べる?」と具体的な調査方法も子どもと考えていきます。
「インターネットで調べえるといいと思う」「教科書とか本とか読んだら?」「交番のおまわりさんに訊いてみたいなあ」などなど様々な手立てが子どもたちから出されていきました。
子どもが主体となって進める学習。楽しそうですね。どんな学びが展開されるのか、私も楽しみにしていたいと思います。