今日は低学年の内科検診を行いました。
コロナ対策として、検診会場に入るのは5人までに制限しています。
また、出入り口を決めて一方通行の動線とすることで、密を避けるように実施しました。
昨年度はコロナウイルスにより、各種検診が延期となりました。
今年度は感染防止対策を行いながら、予定通り実施していきます。
今日は低学年の内科検診を行いました。
コロナ対策として、検診会場に入るのは5人までに制限しています。
また、出入り口を決めて一方通行の動線とすることで、密を避けるように実施しました。
昨年度はコロナウイルスにより、各種検診が延期となりました。
今年度は感染防止対策を行いながら、予定通り実施していきます。
今日から外国語の授業がスタートしました!
ALTの先生も新しい方になったので、今日は先生の自己紹介を聞きました。
子どもたちは知っている単語から内容を予想しながら、英語のスピーチに熱心に耳を傾けていました。
今後は、低学年にも外国語の授業をしていただく予定です。
ALTの先生との授業が楽しみですね!
今日から1年生の給食が始まりました!
初日の献立は、胎内米粉ポークカレー・牛乳・野菜ソテー・お祝いいちごゼリーでした。
「カレー大好き!」「全部食べられる!」と言う子もいれば、
「少し減らしてください」と言いに来る子もいました。
新しい環境になり、緊張や不安でまだ普段通りには食べられない子もいるかもしれません。
徐々に小学校の給食に慣れ、元気いっぱいに食べられる日が来るといいなと思います。
入学式から3日目、いよいよ1年生も本格的な授業が始まりました!
今日は2クラスとも自己紹介をしたり、残った時間には読み聞かせを聞いたりしました。
今週3日間を元気いっぱいに過ごした1年生ですが、緊張や疲れもあるかと思います。
週末はゆっくりと休み、月曜日は元気に登校してくることを待っています。
2年生以上は、今日から1日授業の開始です。
子どもたちが楽しみにしていた給食も始まりました。
コロナウイルス感染症拡大防止のため、今年度もランチルームと教室に分かれての給食です。
向かい合うことなく、おしゃべりも控えての食事ですが、久しぶりの給食を味わいました。
今日のメニューは…ごはん・牛乳・イカのチリソース・春雨サラダ・豆腐の中華煮でした!
本日、36人の1年生が入学しました!
はじめは緊張した表情でしたが、名前を呼ばれると、手をあげて大きな声で返事をすることができました。
明日からいよいよ小学校生活が始まります。
みんなが元気に楽しく、一人一人のよさを伸ばしていけるよう、職員一同がんばっていきます!
築地小学校に子どもたちの元気な声が帰ってきました!
明日は入学式です。
36人の1年生を加え、全校児童189人でスタートします。
9人の新しい職員も含め、今年度の職員は24人です。
いよいよ令和3年度の活動が始まります。
今年度も、築地小学校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
感染症により出席停止となる場合は、下のファイルをクリックして開き、様式をダウンロードしてお使いください。