学校からのお知らせ

学校だより

学校だより「松ぼっくり」4月号です。

下記の添付ファイル、または「学校だより」から、ぜひ、ご覧ください。

学校だより(4月)HP用.pdf

 

「学校ブログ」を日々更新中!内容がさらに充実!

どうぞご覧ください。

 

小学校の桜が満開を迎えました!(4月12日撮影)

RSS2.0
今日も子どもたちは運動会練習に精を出していました。暑い日でしたので、子どもたちが熱中症にならないよう、学校職員は厳戒態勢です!それでも子どもたちは全力で取り組むんですよ。すごいなあ。 グラウンドでの練習の後、2年教室では子どもたちが運動会のめあてを立てていました。みんな丁寧な文字で一生懸命。なんでも全力で取り組むんですね、築地小学校の子どもたちは。めあてが達成できるよう、みんながんばれ!
この日、運動会の応援全体練習。 赤白ともに応援団リーダーを中心にここまで仕上げてきました。この日の練習でも相当気合が入っています! 小学生だからと侮ることなかれ。練習の段階から声を枯らして応援するその姿。鬼気迫るものがあります。 潮風に吹かれたなびく応援団旗もかっこいい! 子どもたちの素晴らしい応援を目のあたりにすると、思わず走り出したくなってしまいます、応援してもらいたくて。ははははは。でもそんな衝動に駆られるくらいの応援なのですよ。 応援練習の後には、しっかりとミーティングをする赤白応援団。すごいなあ。皆様、どうか運動会当日をお楽しみに。 明日は運動会予行練習です。  
まなび学級の廊下には3枚の墨絵が掲示されていました。 どれも素晴らしい出来栄え。さらにそれぞれのタイトルにもセンスが溢れていますねえ。 この学級は以前にもビー玉に絵の具を塗りつけて転がすことによって描くビー玉アートに取り組んでもいたのです。抽象画を描くのにも様々な技法があるのですね。子どもたちは様々な技法を楽しみながら、偶然性にも左右されつつ出来上がる素敵な絵を描いています。 「爆発したその少し前」 「テレビジョン」「山を割るとき」  
2年教室の前を通ると、2年生は何やら話し合っています。何を話し合っているのかなと覗くと、学級全員がどんな行動をしたらポイントをもらえるようにしたらいいか相談しているようなのです。子どもたちは様々なアイディアをどんどん出していきます。・清潔検査が全項目〇のとき・授業の準備がきちんとできていたとき・先生や友だちが話しているとき静かに聞けたとき・休み時間が終わりそうになったら友だちに教えることができたとき・セーフティが守れたとき・授業中、みんなが手を挙げたとき・図書館で静かに本を読んでいたとき・読書カードが〇枚になったとき・みんなが学校に来たとき・ケンカせずに楽しく過ごせたとき・静かに給食を食べることができたとき・放送を静かに聞けたとき   などなど 担任は、「学校生活を送る上で望ましい行動は?」などとは訊きません。「望ましい行為」を「ポイントをためることができる行為」ととらえ直し、さらに何ポイントかためることができたら「お楽しみ会ができる!」というルールにして、子どもたちが意欲的に生活改善ができるよう仕掛けたのです。我らが2年生はみんな真面目ですからね、「家でゲームをやったときにポイン...
シリーズ「はじめてのp4c」もいよいよ大詰め。というか最終回!この1年生を最後に全学年がp4cを体験したことになります。しかーし!入学したばかりの、ついこの前まで保育園児だった1年生に対話なんてできるのでしょうか!?結論から言えば、できちゃったんですなあ、これが。それも立派に、素晴らしいp4cが!今回は、道徳の教科書の1・2ページ目の詩をもとに対話しました。こんな詩です。   えがおも、ことばだよ。  わらっているこは、うれしそう。 ないているこは、かなしそう。 おこっているこは、くるしそう。  かおをみていると、ともだちのことが なんとなくわかる。 しゃべっていないのに、なにかいっている。  おなじように、じぶんのかおも、だれかにきもちを、つたえているのかも。  えがおもことばだ。 わらいかけると、すきがつたわる。 わらいかけると、もっとなかよくなれる。  ともだちをおもう、ちから。 さて、いつものように問いは子どもたちが設定します。1年生が設定した問いは「なんでしゃべっていないのに、しゃべっていると同じように伝わるの?」です。この詩の本質をついていますね、すごい。もう、設定された問い...