学校ブログ
8月29日【6年ノンジャンルp4c】
6年生は、新学期が始まって、もうp4cー!
さすが気合が入っています!
大きなテーマは「夏休み」。子どもたちが考えた問いは、「夏休み。宿題があった方がいい?ない方がいい?」「夏休みがある理由は?」「自由課題がある理由は?」など様々です。
この中から選ばれたのは、「夏休みの『あるある』は?」です。
「あるある」というのは、「ありがちなこと」という意味なのでしょうね。
では対話の様子を見ていきましょう。
最初にお詫びしたいと思うのですが、カメラのバッテリーが途中で切れて、後半に発言した子どもたちの写真はありません。とほほ、すみません。
まずは、問いを出したお子さんから。
「私はみんなはどんな感じで夏休みを過ごしていたのかなあと思って。私は夏休みの印象は、ズバリ『暑い!』です」
「私のあるあるは、『宿題は、夏休み最終日にブワーとやらなくてはならない』です」
一同爆笑。
「ふふふ。私は逆で、宿題は夏休みの始めのうちにブワーってやっちゃうな」
「私は夏休みは、ほぼ家にいます」
「うん。ぼくも夏休み前には、あそこに行きたい、あんなこと、こんなことしたいって思うけど、『すべて妄想に終わる』です」
一同爆笑。
「一日特に予定がない日って、結構あるんだよね。そんなとき、宿題の『一行日記で何を書くか迷う』」
「みんな、そんなときどうする?」
「私はね、『暇だった』って書くよ、正直に」
一同、あー、あるある。
「そうそう。本当に書くことない日ってあるよね。そんな日にはね、私は朝ご飯について書く」
一同、爆笑。
「ははははは。で、次の日には昼ご飯のことを、その次の日には晩ご飯のことを書いたりして」
「ぼくは、一行日記はずっと書いてなくて、夏休みの終わりごろに、まとめて書いちゃうこと結構ある。思い出しながらね。あの日何したっけ?って」
「夏休み前とか始まったばかりの頃には、やりたいことが山のようにあるんだけど、実際には暇でやることないーって日も多い」
「やることない日って、一行日記はなんて書くの?」
「『今日は暇だった』って書くよ、うふふ」
「きょうだいがいる人は、きょうだいの一行日記を写させてもらうって方法もあるよね。きょうだいが小学生でなければだめだけど」
うはははは!そんなずるい手を公の場でー。担任に対するセーフティがものすごい。
「あとね、『月がきれいだった』って書くのもいいんじゃない?」
何て詩的な一行日記なんでしょう。
「私ね、何の宿題やったか書くこともあるよ」
おー、なるほどね。
ここで私が発言します。
「ねえ、夏休みの一行日記は、担任の先生が選んだんだけど、もともとは教材業者が作ったものなんだよね。なんで教材業者は小学生に一行日記を課すんだろう。小学生がどんな力を付けることを望んでいるんだろうね」
「文章力を付けるためなんじゃない?」
ほーほー。なかなか鋭いところを突きますなあ。
「う~んとね、きっと教材業者の方々はぼくたちに何かを求めているんだよなあ。・・・・人生を生きる上で欠かせない何かを補うため?」
なんとー!思いもかけない方向に深まっていきますなあ。
私が再び発言します。
「ねえ、さっき〇〇さんがすごいこと言ったけど、『人生を生きる上で欠かせないもの』ってなんだろうね?」
「う~ん、親?友だち?」
「家?」
「じゃあさ、人生を生きる上で欠かせないものを補うために一行日記を書くんだとしたら、何も書くことがないときには、人生を送る上で欠かせないものについて書いたらいいんじゃない?」
「自分が大切だと思っているものとか」
「親を大切に思っている人は、親の行動について書けばいいし、家が大切だと思っている人は家の外観とかについて書けばいいのかな」
「うん。自分が大切だと思っているものと過ごしていることを、改めて振り返るために、一行日記を書くのかもね」
という感じで第1部は終了し、提示された新たな問い「夏休み『ないない』は?」について第2部の対話は始まりました。
夏休みにはまずないだろうと思われることが出されていきます。
「寒い」
「でもさ、クーラーがガンガン効いている部屋なら寒くなるから、『ないない』じゃないよね」
「そうかあ。じゃあ、こたつにずっと入っているとか」
「ははははは。学校で勉強するとか」
「カブトムシを食べるとか」
「ははは。なんじゃそれー。クーラー効いてないところで長袖長ズボンを3枚ぐらい着ちゃうとか」
てな感じで、第2部は終了し、第3部の問いは「新札が手に入ったら使うか、使わないか」って対話になりました。ははははは。
2学期、第1回目のp4c。テーマはノンジャンルでしたが、今学期も滑り出し上々って感じです。
6年生のみんな!2学期も期待してるよー。また、楽しく対話しようね。