学校ブログ

9月5日【5年総合的な学習の時間】料理ってもっと自由でいいんだ

5年生はこの前日に引き続き、この日も市内のパテシエをお招きして、米粉スイーツのお勉強。米粉を使った商品の開発に余念がありません。
今回は、「いちごカンパニー スイーツラボ」から浅野隆 様にお出でいただきました。
実際に米粉で調理しながらのお話は、子どもたちを引き付けて止みません。
興味津々にリングサイドに陣取る子どもたち(これプロレスだったら、絶対乱闘に巻き込まれますね)。あるいは「砂かぶり席」で食いつくように講師の手元を見つめています(これ相撲だったら、絶対力士が飛んできますね)。

あ、いや、「砂がぶり」じゃなくて、「粉かぶり」ですね、米粉だけに。ははははは。


浅野様は米粉が世間に広がるためには家庭にある材料で、あるいは手に入りやすい材料で作れるメニューの提供を心掛けていらっしゃるようで、目分量や感覚(!?)でどんどんと材料を混ぜ合わせていきます。毎日の家庭料理を想定していらっしゃるのです。
さらに「みんなこの中に何を入れたい?」「どんな味にしたい?」などなど、予め作り方をきっちり決めておくのではなく、子どもたちのリクエストに応じて、チーズを入れたり、ご飯のふりかけを入れたり、はたまた煎餅を入れたりしながら調理されていきました。
「こうしたら面白いかも」「おいしくなるかも」というアイディアや思いつき(!?)をバンバン入れていくのです。
さすが、スイーツラボ!研究者・実験者ですね。
この様子を拝見していて、「料理って、もっと自由になっていいんだ!」って思った子も少なくないはず。
これって、料理だけじゃなくて、普段の生活ひいては人生そのものにも言えることかもしれませんね。
浅野様が焼く中で、フライパンを浮かせて、くるっと1回転させたときには、子どもたちから拍手が!おおおー!ってまるでライブを見ているよう。
焼きあがった米粉スイーツ(?)を少しずつ食べさせてもらった子どもたちは満面の笑みです。
そりゃあ、そうでしょう。私も味見させてもらったら、すごーくおいしかったもんねっ。
様々な体験を重ねつつ、子どもたちの米粉スイーツづくりは進んでいくのでした。
浅野様、ありがとうございました!