学校ブログ
12月3日(金) 3年校外学習
今日は3年生が校外学習で消防署へ行ってきました!
寒い日が続いていましたが好天に恵まれ、実際に消防車やはしご車を見せていただくことができました!
本物の施設・設備を見学したり、勤務する方からお話を聞いたりして、人々のくらしを守る仕事について学びました。
12月2日(木) 1年2組研究授業
今日は1年2組が研究授業を行いました。
授業は、算数の「くらべてみよう」です。
↑ 実際の長さをテープで測り取る活動を行いました。
↑ グループで協力し、長さを比べました。
低学年では、具体物を操作したり、実際に体験してみたりして、量感を育てることも大切にしています。
子どもたちは操作・体験を通して、直接比べられないものでも長さを比べることができることを学びました。
12月1日(水) 12月全校集会(人権集会)
12月になりました。2021年も残り1か月です。
今日は、12月の全校集会を行いました。
12月10日の「人権の日」にちなんで、12月の全校集会は「人権集会」として実施しました。
↑ 校長先生から人権についてのお話
↑ 12月の生活のめあては、「廊下や階段を静かに歩こう」です
↑ スポーツ少年団表彰(築地ミニバス女子)
築地小学校では、年間を通して、いじめをしない・許さない・見逃さない風土づくりに努めています。
今日の人権集会を機に、学校全体の意識をより一層高めてい行きたいと思います。
11月30日(火) 5年生総合
今日は5年生の総合で、ゲストティーチャーをお招きしました。
野菜の生産・販売についてのお話や、仕事のやりがいや苦労についてのお話をお聞きしました。
胎内市や築地地区で働く人々の話を聞き、働くことや生き方への学びを深めています。
11月29日(月) 読み聞かせ
秋の読書旬間中です!
今日は、地域ボランティアの方から、1年生に朝の読み聞かせをしていただきました。
いろいろなお話にふれることは、豊かな心を育むことにつながります。
ご家庭でも、ぜひ、親子読書に取り組んでみてください!
11月26日(金) クラブ紹介
今日は3年生へのクラブ紹介がありました。
来年から4年生としてクラブ活動に参加する3年生へ、6年生が自分たちのクラブについて紹介してくれました。
6年生が、自分たちで作った作品や実際に使った用具などを見せながら、
クラブの楽しさを伝えてくれました!
11月25日(木) 5年研究授業
今日は5年生の研究授業を行いました。
今日の授業は「割合」です。
小学校で学習する算数の中でも、とても難しい単元です。
子どもたちは、ペアやグループで互いに考えを交流させながら、学習を深めていました。
11月24日(水) クリスマスカード作り
4年生が図工の学習で、クリスマスカードを作っています。
カードを開くと立体的に飛び出す仕組みになっています。
様々な種類のお手本を見ながら、自分が作りたいものに取り組んでいます。
どんなカードが出来上がるか楽しみです!
11月22日(月) 松の子チャレンジ週間実施中!
19日(金)から、松の子チャレンジ週間が始まっています。
松の子チャレンジ週間は、25日(木)までです。
期間中は、早寝・早起き・朝ご飯・メディア使用についてのめあてをたて、普段以上に心がけて生活します。
また、秋の読書旬間も同時に行っています。
松の子チャレンジ週間の取組に合わせ、例えば、テレビ・ゲーム・インターネット等の時間を減らして
家族で読書をするなど、工夫して取り組んでみてください!
ご家庭でのご協力を、よろしくお願いいたします。
11月19日(金) 松の子まつり!
今日は子どもたちが楽しみにしていた松の子まつりです!
各班が工夫を凝らした出店をつくり、縦割り班で楽しみました。
空気砲ハロウィン脱出ゲーム(1.2班)・キックボウリング(3.4班)・時間は協力してかせげ!トレジャーハンター(5.6班)
ポンポンビヨ~ンバレー(7.8班)・もぐらたたき(9.10班)・ライトで遠くの物を当てろ(11.12班)
フリースロー(13.14班)・ペットボトルボウリング(15.16班)・ペットボトルフリップ(17.18班)
かぎ探し(19.20班)
タブレットPCを使って得点計算をしている班もありました!
11月18日(木) 冬支度
校地内の植栽を、技能員さんが冬囲いをしてくださいました。
日の出の時間が遅くなり、朝夕の冷え込みも強くなってきました。
子どもたちの健康管理にもご協力をお願いいたします!
11月17日(水) 非接触式体温計をいただきました!
青少年育成胎内市民会議様より、顔検知型の非接触式体温計を寄贈していただきました。
いただいた体温計は、来校者・職員用玄関に設置しました。
顔検知型なので、これまでの手動のものよりも簡単に体温が表示されます。
ご来校の際はご利用ください。
11月16日(火) 松の子まつりリハーサル
松の子まつりが19日(金)に迫ってきました。
松の子班で協力して出店をセッティングしたり、実際に試してみたりして、当日に向けて準備を進めました。
↑ ペットボトルの位置や距離を調整
↑ 実際にルール説明を確認
↑ ランキング表を作成
↑ 理科室でも出店を開きます!
↑ 班のメンバーで打ち合わせ
↑ 体育館にもスポーツ系の出店が!
11月15日(月) 赤い羽根共同募金
今日から、給食・ボランティア委員会による「赤い羽根共同募金」の活動がスタートしました。
朝の登校時に、児童玄関ホールで委員会児童が呼びかけています。
19日(金)まで行う予定です!
11月12日(金) 歯科保健指導
昨日の「むし歯・歯肉炎予防教室」に続き、今日は2・4年生の歯科保健指導を行いました。
*6年生は15日(月)に行います。
↑ 4年生の様子
2・4・6年生は、養護教諭から歯の健康についてのお話を聞きました。
11月11日(木) むし歯・歯肉炎予防教室
今日は歯科衛生士さんをお招きし、1・3・5年生が「むし歯・歯肉炎予防教室」を行いました。
↑ 3年生の様子
いつまでもよい歯を維持し、健康に生活できるよう、学校でも継続して指導していきます。
11月10日(水) 松の子まつり準備
11月19日(金)の松の子まつりに向けて、縦割り班で集まって準備活動を行いました。
出店に必要な道具を作ったり、ルールや看板を書いたり、みんなで協力して作業に取り組みました。
異学年で協力したり、上級生が下級生に教えたりする活動を通して、縦割り班の絆を深めています!
11月9日(火) ふわふわ言葉の木
11月の生活目標は、「あたたかい言葉づかいをしよう~ふわふわ言葉を使って話そう~」です。
各学級に「ふわふわ言葉の木」が掲示され、友達にしてもらって嬉しかったことをハート形の付箋に書いて貼っています。
友達のよい行動を伝え合うことで、互いに認め合う風土を醸成し、
今まで以上にふわふわ言葉でいっぱいの築地小を目指していきます!
11月8日(月) 卒業アルバム写真撮影
今日は6年生が卒業アルバム用の個人写真を撮影しました!
カメラマンさんが来校し、本格的な設備で撮影を行いました。
どんな卒業アルバムに仕上がるか楽しみです!
※ 本日欠席した児童は、後日撮影します。
11月5日(金) 6年総合「プロフェッショナルに学ぶ」
6年生は、様々な「プロフェッショナル」の人々に会い、生き方について考えを深めています。
今日は、音響のお仕事をしている方をお招きしてお話を聞きました。
3月には卒業する6年生が、将来の自分の生き方を考える良い機会となっています!
11月4日(木) 第3回コミュニティ・スクール委員会
今日は第3回のコミュニティ・スクール委員会が築地中学校で行われました。
重点活動である「クリーン大作戦in村松浜」「小中合同あいさつ運動」「いじめ見逃しゼロスクール集会」
についての振り返りを行いました。
築地地区の子どもたちの様子や、これから期待する姿についての意見交換をしました。
いただいたご意見は、今後の教育活動に生かしていきたいと思います。
今回は、全体会の前に中学校の授業の様子を参観させていただきました。
(密を避けるため、廊下からの参観となりました。)
11月2日(火) 3年生研究授業
今日は3年生の研究授業を行いました。
算数の「円と球」の授業でした。
本時の課題は、「正方形の円の中にぴったり入る円をかくにはどうしたらいいだろうか」でした。
子どもたちは、これまでに学んだ正方形や円の性質を思い出しながら課題に取り組んでいました。
今日の研究授業は、教職1年目の教員が行う初任者研修のひとつでもあり、
他校からも初任者の先生方が来校しました。
11月1日(月) 11月全校集会
今日から11月です! 全校朝会を行いました。
↑ 表彰①(校内マラソン記録会 新記録)
↑ 表彰②(競書大会 特選)
↑ 表彰③(胎内市科学研究発表会)
↑ 表彰④(スポーツ少年団 野球)
↑ 校長先生のお話
↑ 11月の生活目標「あたたかい言葉づかいをしよう」
10月29日(金) 3年生校外学習
3年生が校外学習を行いました。
築地地区は農業が盛んで、いろいろな作物が栽培されています。
今回は、サツマイモ畑を見学させていただき、農家のお仕事について学びました!
10月28日(木) 特別支援学級研究授業
今日は、特別支援学級の研究授業を行いました。
特別支援学級では、児童一人一人の課題や特性に合わせて様々な支援の工夫を取り入れています。
この工夫は、通常学級でも有効なものであるため、全職員で授業を参観して授業改善に努めています。
数字によって色を変えたり、分数の表す量が視覚的に分かるように図を使ったりしています。
10月27日(水) 代表委員会
今日はお昼休みに代表委員会を行いました。
議題は11月に行われる「松の子まつり」についてです。
各学年からの質問や意見を取り入れ、「松の子まつり」の成功に向けて準備を進めていきます!
10月26日(火) 県のホームページにアップされました!
10月23日(土)の海岸功労者表彰の様子が、新潟県のホームページにアップされています。
以下のリンクからご覧ください。
新潟県ホームページ→https://www.pref.niigata.lg.jp/site/shibata-seibi/kaigankouroushahyoushou.html
10月23日(土) アートフェスティバル
今日は創立20周年記念アートフェスティバルです!
コロナ禍により、開会式に保護者や地域の皆様をお招きすることはできませんでしたが、
創立20周年記念事業実行委員長様からお祝いのお言葉をいただいたり、
新発田地域振興局様から海岸功労者表彰をしていただいたりしました。
↑ 開会式 校長先生のお話
↑ 創立20周年記念事業実行委員長様よりお祝いの言葉
↑ 村松浜海岸清掃活動への海岸功労者表彰
↑ かもめ会会長様より表彰へのお祝いの言葉
↑ 児童の作品鑑賞
10月22日(金) 明日はアートフェスティバル!
いよいよ明日はアートフェスティバルです!
↑ 6時間目に作品展示をしました。
↑ 1・2年生は5時間目に展示を終えて下校しました。
明日のご来校をお待ちしています!
10月21日(木) アートフェスティバルに向けて!
23日(土)に行われるアートフェスティバルに向けて、校内では少しずつ準備を始めています。
写真はわざと遠めに撮影しました。
子どもたちの力作は、当日にご覧ください!
10月20日(水) いただきました!
地域の方からジャンボカボチャとフォックスフェイスをいただきました。
児童玄関ホールに飾ると、子どもたちは興味深そうに近くに集まって見ていました。
写真のカボチャは一番小さいものですが、大きいものは直径50cm以上はあります。
全部で7個いただいたので、各教室脇廊下にも展示します。
フォックスフェイスは、名前の通りキツネの顔の形にそっくりの植物です。
どちらもアートフェスティバルの日にも展示しておきますので、
ご来校の際には、ぜひご覧ください。
10月19日(火) 新松の子班顔合わせ
昨日、前期松の子班のお別れ会を行ったばかりでしたが、
今日は、後期松の子班の顔合わせ会を行いました!
後期は児童会まつりである「松の子まつり」があります。
「松の子まつり」では、松の子班で出店を出したり、出店を回ったりして楽しみます。
後期も新しいメンバーで力を合わせてがんばっていきます!
10月18日(月) 松の子班お別れ会
10月も半ばとなり、1年間の前期が終わりました。
縦割り班活動である「松の子班」も、前期の活動が終わります。
今日は、前期のメンバーで最後の清掃活動でした。
清掃前にメッセージカードを交換し、お互いに感謝の気持ちを伝え合いました。
後期はまた新しいメンバーで活動します!
10月15日(金) 児童用図書が届きました!
昨日のスクールコンサートに続き、20周年記念品の児童用図書が届きました。
届いた本は、図書室に展示されています。(閲覧可になるのはもう少し先です。)
これらの本はまだ一部です。
創立20周年記念事業実行委員会の「記念事業の残額は可能な限り児童用図書に!」というご厚意により、
今後も購入していく予定です。
子どもたちも、とても楽しみにしています!
10月14日(木) 創立20周年記念スクールコンサート
山形交響楽団をお招きし、創立20周年記念スクールコンサートを開催しました!
コロナ禍でなければ、地域のみなさんにもぜひご参加いただきたかったところでしたが、
築地小学校体育館を会場に、全校児童が素晴らしい音楽を鑑賞しました!
↑ 山形交響楽団による本格的な演奏
↑ 大きな楽器に子どもたちも興味津々
↑ 演奏のリズムに合わせて手拍子で参加
↑ 代表児童による花束贈呈
山形交響楽団のみなさんから、築地小校歌のオーケストラバージョンのCDをいただきました。
学校行事等で流させていただきます!
10月13日(水) 1年1組研究授業
今日は1年1組の研究授業を行いました。
授業は、算数の「かたち」の単元でした。
研究授業の後には協議の場を設け、職員同士での意見交換を行います。
子どもたちが「できた!」「分かった!」と感じられるよう、よりよい授業づくりに努めていきます!
10月12日(火) 板額灯篭づくり
今日はお昼休みに「板額灯篭づくり」が行われました。
例年は、4年生が総合の学習と関連付けて取り組んでいた活動でしたが、
今年度は「板額の宴」の期日が変更になったこともあり、全校の希望者による灯篭づくりとなりました。
完成した灯篭は、アートフェスティバルで展示しますのでお楽しみに!
10月11日(月) タブレットPCの活用
築地小学校では、タブレットPCの持ち帰りを始めました。
上の写真は4年生の学習の様子で、家庭学習で行った音読の動画を互いに見合っています。
タブレットPCを使って記録したり、動画を共有したりするだけでなく、
操作方法を互いに教え合うなどして学習を深めています。
今後は、より一層ICT機器のよさを生かした学習活動を行っていきたいと考えています。
10月8日(金)高学年マラソン記録会
マラソン記録会の最終日は高学年です!
雨が心配されましたが、無事に記録会を終えることができました。
応援に来てくださった皆様、ありがとうございました!
↑ 開会式 めあて発表
↑ 男子レース スタート!
↑ 男子レース中の様子
↑ 女子レース スタート!
↑ 女子レース中の様子
↑ 閉会式 感想発表
10月7日(木) 3年生校外学習
今日は3年生が市内のスーパーマーケットを見学に行ってきました!
↑ 商品展示の工夫や店員さんの仕事について学びました。
↑ たくさんの質問に丁寧に説明していただきました。
10月6日(水) クワガタをいただきました!
今日、地域の方からクワガタをいただきました!
これまでにも度々いただいており、虫かごに入れて児童玄関前ホールで飼育しています。
虫かごが置かれると、いつも子どもたちは集まって中を覗き込んでいます。
10月初旬となりますが、まだまだ元気なクワガタがいることに驚きました!
10月5日(火) 低学年マラソン記録会
今日は低学年のマラソン記録会を行いました。
↑ 男子の部 1周目
↑ 男子の部 ゴール
↑ 女子の部 1周目
↑ 女子の部 ゴール
↑ 閉会式 感想発表
1・2年生のみんなが力いっぱい走り切りました!
応援に来てくださったみなさん、ありがとうございました!
10月4日(月) 中学年マラソン記録会
今日は中学年のマラソン記録会を行いました。
予想最高気温が30℃を超える天気予報でしたが、
時折気持ちよい風が吹く快晴の下で実施することができました。
↑ 開会式のめあて発表
↑ 準備運動
↑ 男子の部スタート‼↑ 女子の部スタート‼
↑ 閉会式の感想発表
応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました!
10月1日(金) 10月全校集会
10月になり、令和3年度も後期に入ります。
朝の準備時間や1時間目の授業時間を確保するため、
後期からは、全校朝会を昼休み後の「ぐんぐんタイム」の時間に行うことにしました。
↑ はじめに、科学標本・写真展の表彰を行いました。
↑ 校長先生のお話です。
↑ 10月のめあては「後始末をきちんとしよう」です。
↑ 創立20周年についてのお話もありました。
9月30日(木) 2年生校外学習
今日は2年生が校外学習に行きました。
1学期の町探検から、もっと調べたい場所を選んでグループごとに活動しました。
今回は、コロナ対策のため、事前に質問事項をお伝えし、
回答をいただくという形での活動となりました。
ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました!
9月29日(水) 就学時健康診断
今日は就学時健康診断です。
来年度の就学予定児童が各種の検査を受けています。
来年度、元気に入学してくることが楽しみです!
↑ 全体説明の様子
↑ 歯科検診の様子
9月28日(火) クラブ
コロナウイルス感染拡大防止の特別警報が解除になり、
クラブ活動に地域ボランティアのみなさんが久しぶりに来てくださいました。
↑ ものづくりクラブ
↑ 手芸クラブ
10月23日(土)のアートフェスティバルに向けて、作品づくりに励んでいます!
9月25日(土) 人権教育、同和教育
コロナウイルス感染拡大防止のため、学習参観は中止となりましたが、
本日予定していた人権教育、同和教育の視点に立った道徳授業は実施しました。
授業の様子については、後日、各学年のおたよりでお知らせいたします。
↑ 1年生「リレーきょうそう」
↑ 2年生「たかしさんの黄色いズボン」
↑ 3年生「ぼくのいいところ」
↑ 4年生「ざるにはざるを」
↑ 5・6年生「いじめ見逃しゼロスクール集会」(会場:築地中)
9月24日(金) アサガオも終わりに…
今日は、1年生がアサガオの植木鉢を片づけました。
1学期の種まきから観察を続け、夏にはきれいな花を咲かせていましたが、
9月も下旬になり、いよいよ終わりです。
花や葉は枯れましたが、最後にたくさんの種ができました。
来年もきれいな花を咲かせることを願い、子どもたちは大切そうに種を集めていました。
9月22日(水) 4年浄水場見学・5年稲刈り
県内の特別警報が解除され、築地小も校外での活動を徐々に再開しています。
今日は、4年生が社会科見学を、5年生が稲刈りを行いました。
↑ 浄水場で監視室を見学させていただきました。(4年)
↑ 次は浄化センターです。水の循環を学びました。(4年)
↑ 手刈りでの稲刈り体験をしました。(5年)
今日は気温が高かったので、熱中症予防のため、屋外ではマスクを外して活動させる場面もありました。
(ノーマスク時は、基本的にはおしゃべりはなしです。)
一方で、バスの乗車時に手指消毒をしたり、ヘルメットの下に紙帽子をかぶったりと、
感染拡大防止にも十分気を付けて活動しています。
今後も、市内外の感染状況を注視しつつ、可能な範囲で体験活動を実施していきたいと思っています。
その際には、感染拡大防止のための対策を十分に行っていきます。