学校ブログ
7月19日 着衣泳
今年の水泳学習の最後に、水から命を守る学習として、着衣泳を行いました。
服を着たまま水に入った時の感覚を体感し、ペットボトルで浮く練習などをしました。
7月18日 5年生 人権学習
道徳の時間で、資料をもとに、障がい者の方に対する差別をテーマに考えました。
決めつけや偏見をせず、相手をよく理解して行動することの大切さを学びました。
校内の研究授業として、職員が参観し指導法を学び合いました。
7月14日 期末清掃
今週の月、水、金曜の3日間は1学期末の大清掃でした。
清掃時間をいつもより長くし、普段できない箇所を一生懸命に掃除しました。
1学期に学校に来る日もあと5日です。
7月12日 4年生社会科校外学習
バスで並槻浄水場と中条浄化センターに行きました。
川や井戸の水を浄水して水道水にするまでの工程、使った水をきれいにして自然に返す流す工程を見学しました。
毎日の生活を支える水について貴重な学習となりました。
7月11日 食育指導(2年生・3年生)
栄養士の先生から指導に来ていただきました。
2年生は野菜を食べると肌によく体の調子が整うこと、3年生は栄養のバランスよく食べることの大切さを学びました。
学んだことを実践していきたいです。
7月10日 地区こども会
各地区ごとに分かれ、1学期の登下校の仕方、地区での遊び方について振り返り、夏休みの生活のきまりについて話し合いました。
あと9日学校に来ると夏休みです。
7月4日 2年生校外学習
ゲストティーチャーに教えていただきながら、虫つかまえをしました。
自然の中で、生き物と触れ合う楽しい活動になりました。
7月5日 5年生 地引網体験
かもめ会、ボランティアの皆さんからの多大なるご協力の下、村松浜にて、地引網を行いました。
天候にも恵まれ、タイ、スズキ、アジ、コノシロなどなど、今年も大漁でした。
とれた魚はその場で漁師汁にして食べました。最高の味でした。
3年生 オリジナルキャンドル作り
PTAの学年行事として、「ジェルキャンドル作り」をしました。
講師の方から作り方を教わりながら、親子で楽しく世界で一つだけのオリジナルキャンドルを作りました。
今年度初めての水泳授業
少し前のことになりましたが・・・
3年生以上は6月23日に、1・2年生は27日に、プール開きをしました。
限られた回数ですが、水に慣れること、泳力向上、それぞれ目標をもってがんばります。
6月29日 3年生 チューリップ農家さんのお話
総合的な学習の時間で、チューリップ農家の方に来ていただきました。
子どもたちの質問に答えていただく形で、歴史や栽培など、チューリップのいろいろな秘密を教えていただきました。
分かったことのメモがいっぱいになりました。
6月27日 5年生 ふるさと体験学習2日目
新潟県自然の家での宿泊生活を終え、この日は6か所のグループに分かれて、胎内市の産業を見学・体験しました。
2日間、貴重な経験ができました。
6月26日 5年生 ふるさと体験学習1日目
午前はカヌー体験、午後は農業体験をしました。
自然の家での宿泊も貴重な経験です。
6月23日 3年生 社会科まちたんけん
社会科の学習として、小学校の南側の様子を歩いて見てきました。
大きなお寺や神社があり、築地の歴史を感じながら楽しく歩きました。
嬉しいお言葉をいただきました
昨日のクリーン作戦では、たくさんの地域の方々からボランティアとしてご参加いただき、誠にありがとうございました。
村松浜地区の元漁師の方から「朝、散歩で海岸に行ったときはゴミがたくさんだったのに、昼に行ったら目を疑うばかりにきれいな海岸になっていました。ありがとう、そしてお疲れ様でした、と伝えてください」という感謝の言葉をいただきました。
地域、中学生の皆さんと一緒に活動し、地域の役に立つこができたこと、とても嬉しく思います。
(クリーン作戦の翌朝の村松浜海岸です)
6月21日 クリーン作戦in村松浜
「ふるさとの海をきれいにしたい」「多くの人に海水浴を楽しんでほしい」などの思いをもちながら、
中学生、地域の皆さんと一緒に、時間いっぱい、ごみ拾いをしました。
昨年以上にたくさんのごみを拾い、海岸がきれいになりました。
6月20日 本の読み聞かせ
地域のボランティアの方による本の読み聞かせがスタート。
この日は2年生に楽しい絵本の読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは目を輝かせてお話の世界に入っていました。
6月19日 2年生 まちたんけん パート3
この日は築地中学校方面へ。
元築地小学校の跡地、お店、お地蔵さん、いろいろなものを見つけて、メモをしました。
6月14日~16日 保小中あいさつ運動
コミュニティスクール委員、保育園の先生、中学生の皆さんが、3日間、朝の挨拶に立ってくださいました。
一人一人、「自分らしいあいさつ」のめあてを決めて、実行していました。
中学生の皆さんから、あいさつ運動のメッセージを書いてもらいました。
6月15日 本日の学習・活動より
5年生は家庭科の調理実習でジャガイモを切って茹でました。
包丁を使うのが初めての子もいましたが、美味しく調理できました。
6年生はお楽しみ会。これは何をしているところでしょう?
正解は宝探しです。
他にも曲当てクイズなど、係の児童が準備・進行を頑張り、楽しい時間となりました。
6月14日 まなび学級 さつまいも植え
生活単元学習として、1~6年生で学校の畑にサツマイモの苗を植えました。
秋の収穫や調理を楽しみにして、水やりなど世話をがんばっていきます。
スマイル集会
いじめ見逃しゼロ県民運動として実施しました。
いじめ見逃しゼロのためにできることを各学年で話し合い、全校に発表しました。
2年生 築地のまちを探検
生活科の学習として、6月7日(水)はついじ保育園の方面へ、今日12日は彌彦神社の方面へ歩いて行きました。
途中、いろいろなお店、面白いものがありました。次回は築地中学校方面へ行く予定です。
修学旅行の2日間
7日、8日の6年生の修学旅行in佐渡。
昨日、一昨日の学校ブログでお伝えできなかった、ろくろ体験、砂金採りの様子です。
修学旅行の2日間、学校では、5年生が清掃の班長、委員会の仕事など、最高学年として頑張ってくれました。
6月8日 6年生修学旅行2日目
ホテルで朝食。みんな元気で朝から食欲旺盛です。
事前に講師からその歴史を学んだ 佐渡金山を見学しました。
帰りのフェリーに乗船。楽しい思い出を胸に、築地に帰ります。
6月7日 6年生 修学旅行1日目
佐渡への修学旅行。たくさん学び、体験し、思い出を作ってきたいと思います。
①学校を出発。行ってきます!
②ジェットフォイルに乗り、佐渡に到着!
③午後のたらい船体験。うまくできたかな?
築地の砂浜の様子は?
地域の漁師の会の方から冬や春の村松浜の様子やその整美作業についてお話を聞かせていただきました。
砂浜が年々削られている、という話も興味深く聞きました。
画像も見せてもらい、海岸6月21日に行われる村松浜クリーン作戦に向けて、子どもたちへのよい意識づけとなりました。
体力アップチャレンジタイム
体力テストに向けた20分休みの取組がこの日からスタート。
築地小の重点運動は、上体起こし、シャトルラン、ボール投げの3種目です。
グラウンドでは持久力アップ、体育館では腹筋、投げる力のアップに励んでいます。
緑の羽根共同募金
5月29日から6月2日までの期間中、給食ボランティア委員会の皆さんが、朝、募金を行いました。
5日間で11,000円を超える募金が集まりました。
集められたお金は、森林の整備、学校など公共施設の緑化などに使われます。
6月1日 プール清掃
5・6年生みんなで一生懸命に作業し、プールをきれいにしました。
6月20日から水泳授業を始める予定です。
5月30日のクラブ活動
4~6年生によるクラブ活動が本格的に始まりました。
ものづくりクラブは地域の方に教わりながら木工の作品づくりを行っています。
スポーツクラブはグラウンドでサッカーを楽しみました。
5月30日 全校集会
校長先生のお話は「運動会でここまでがんばった皆さん。みんなでがんばる目標をこれからも大切に」という内容でした。
また、生活指導部の先生&松の子スマイル委員会の皆さんが、6月のめあて「あたたかい言葉づかいをしよう」について説明しました。
1年生 先生となかよし大作戦
生活科の活動として、先生方に自己紹介をして、握手をしてもらいます。
全員の先生からサインがもらえたかな?
4年生 胎内自然天文館の見学
県内最大級の望遠鏡で太陽の動きを観察させてもらったり、春・夏の星を動画で見たりしました。
天文館も胎内市の自慢の一つです。
運動会特集 表現運動
20日に行われた運動会の様子です。
1~3年生は「ツバメ」のダンスを踊りました。
親ツバメ、子ツバメ、2つの振り付けの掛け合いも上手でした。
4~6年生は「キッズソーラン」を踊りました。
上学年らしい、力強く、迫力ある踊りでした。
運動会特集 白熱の応援合戦
20日に行われた運動会の応援合戦の様子です。赤白ともに力強い応援で運動会を盛り上げました。
応援合戦 白組 ↓
応援合戦 赤組 ↓
競技中の応援(白組) ↓
エールの交換(赤組から白組へ) ↓
5月20日 松の子大運動会
競技に、応援に、子どもたちの輝く姿がたくさん見られました。
たくさんのご声援、拍手、ご協力、ありがとうございました。
1年生 初めての運動会 50m走
3・4年生 綱引きの熱戦
1・2年生による玉入れ たくさん入れるぞ!
5・6年生による大玉送り 心を一つに勝利を目指せ!
運動会の最後を飾る選抜リレー
運動会に向けて③ 選抜リレー編
いよいよ運動会が明日と迫りました!
今年は3~6年生の代表児童による選抜リレーを行います。
休み時間にリレー選手が集まり、バトンパスの練習を重ねてきました。
チーム一丸となった選抜リレーで運動会のフィナーレを飾ります。
本日19日は、5・6年生が運動会の前日準備や打ち合わせをしました。
写真は放送係のリハーサル風景です。
5月18日 5年生 田植え体験
JA胎内市青年部の皆さんのご協力、ご指導の下、田植えを行いました。
一つ一つの苗を丁寧に植え、田んぼの土に触れる貴重な体験となりました。
運動会に向けて② 表現運動編
4~6年生は「キッズソーラン」を踊ります。
はじめに6年生が4年生に踊りを教え(写真)、体育の時間などで合同練習を重ね、踊りに磨きをかけています。
1~3年生は「ツバメ」を踊ります。
この日(5月16日)はグラウンドで本番に向けた合同練習をしました。
子どもたちの元気なダンスをどうぞご覧ください。
本日17日は、予行練習を行いました。団長の力強い選手宣誓です。
運動会に向けて① 応援合戦編
応援練習の風景です。
朝は応援リーダーが各学年に行って応援を教えました。
昼休みは赤組、白組に分かれての全校練習です。
赤白による応援合戦で運動会のスタートを盛り上げます。どうぞご期待ください。
5月15日 2年生 野菜の苗植え
まず、農家さんのビニルハウスを見学し、野菜の苗を直接買わせてもらいました。
次に、学校に戻り、地域の畑の先生に教わりながら、買ってきたトマト、キュウリ、カボチャなど、選んだ野菜の苗を植えました。
野菜の世話をがんばっていきます。
5月12日 避難訓練
大きな地震でグラウンドに避難し、津波発生に備えて校舎3階に移動する想定で避難訓練をしました。
その後、保護者への引き渡し訓練を行いました。
「自分の命を守る」という意識をもち、緊張感をもって取り組むことができました。
6年生 佐渡の金山 出前授業
「佐渡を世界遺産にする新潟の会」の方から講師に来ていただき、佐渡の金山の歴史など教えていただきました。
6月の修学旅行で行く佐渡金山について知識や興味が広がりました。
運動会 スローガン決定
運動会スローガン決定まで
①まず、代表委員会で提案がありました。
「今年は全校児童の投票によりスローガンを決定します」
②「誰もが活躍できて、心に残る運動会!」「あきらめずに最後まで全力で取り組み、優勝しよう」「二冠を目指せ!本気 全力 チームワーク」の3つのうち、1つを選んでシールを貼ります。
③そして、決定したのは
「あきらめずに最後まで全力で取り組み、優勝しよう」です。
このスローガンの下、練習、本番、全校でがんばります!
5月2日 全校集会
校長先生から「最後まで全力、協力する姿で感動させる運動会にしよう」というお話を聞きました。
また、5月の生活目標「時間を守ろう」についてのお話を聞きました。
野球チームの表彰も行いました。
6年生 全国学力・学習状況調査 質問紙回答
去る4月18日に国語、算数の全国学力テストを行いました。
この日(4月26日)は学習等の状況について回答をしました。
今年からタブレットで回答となりました。みんな熱心に取り組んでいました。
応援団結団式
4~6年生の運動会の応援団リーダーが決まり、4月25日に顔合わせをしました。
団長、副団長の進行の下、オリジナル応援歌を何にしようかなど相談しました。
写真上は白組、下は赤組の様子です。
1年生を迎える会
4月25日に1年生を迎える会を行いました。
クイズあり、ダンスあり、全校で1年生に歓迎の気持ちを表しました。
2・3年生はツバメのダンスと歌を披露。
学校〇✕クイズは、松の子班で答えを相談しました。
1年生も元気に自己紹介をしました。
3年生 チューリップ・フェスティバルの見学
3年生は築地の自慢をテーマに総合的な学習を進めていきます。
4月24日、開催中のチューリップ・フェスティバルの見学に行きました。
いろいろな品種のチューリップを見学したり、来場者の方にインタビューをしたり、みんな活動を楽しんでいました。