学校ブログ

10月30日【1年国語】読解力を高める

1年生は国語の物語文『くじらぐも』で学習中です。

担任は丁寧に学習を進めています。

担任「この最初の場面にじゃべっているところはありますか?」、子ども「このところに話している言葉はありません」
というように。

担任「この場面にしゃべっているところはありますか?、子ども「ありまーす」、
担任「それはどこですか?」、子ども「『一、二、三、四。』のところです」、
担任「ではそこに青で線を引きましょう。文の右に引いたらいいですか?左に引いたらいいですか?」、子ども「右でーす」
という具合です。


さらに、担任「この『一、二、三、四。』は誰がしゃべっているのですか?」、子ども「先生です」、
担任「そうですか。みんなそれでいいですか?」、子ども「同じでーす」、
別のお子さん「私はちょっと違います。先生と子どもたちです」、
担任「ほーほーほー。先生だけじゃなくて、子どもたちもしゃべっているんですね。どうしてそう思ったのですか?」、子ども「それは〇〇だからです」、
担任「なるほど。そうですね。先生と子どもなのですね」、
さらに別のお子さん「あと、くじらぐももしゃべっています」、
担任「どうしてそう思ったのですか?」、そのお子さん「だって、教科書に『くじらぐもも たいそうを はじめました。』って書いてあるから、一緒に体操をしたんだったら、掛け声もかけたんだろうって思うからです」、
担任「みんな、どうですか?」、子どもたち「ああ、いいと思います」、
担任「『くじらぐもも』って書いてありますね。この『も』ってどういう時に使うんですか?」、子ども「う~んとね、みんな一緒のとき」、
さらに別のお子さん「『みんな』って誰のこと?」、さらにさらに別のお子さん「子どもたちと先生とくじらぐものことだよ」

とやり取りもしています。対話の萌芽がここにも見られていますね。

教科書の文にはこのセリフは誰が話したのかは記載されていなかったのです。これらは内容をしっかり読み取ったからこその発言です。この後、一つ一つのセリフに誰が話した言葉なのか、子どもたちは教科書に書き込んでいきました。

1年生、学習態度も大変すばらしいのですが、こうやって少しずつ読解力を身に付けているなんてすごいなあ。

この後、音読劇をする予定なのだそうです。この調子なら、素晴らしい音読劇になりそうね、君たち!