2024年10月の記事一覧
10月25日【4年PTA学年親子行事】いのちの授業(誕生学)
10月25日のPTA4学年親子行事は、Kite-me代表の粟原あつ子様をお招きしての「いのちの授業」。
親御さんと子どもたちが一緒に伺ったこの講演会、親子で時々顔を見合わせながら聴くお話は、とってもあったかで、家族の命を心から大切にしたいって改めて思える素晴らしいものでした。
会場のランチルームは幸せオーラで溢れんばかりに。
最後に親子でハグして、ギューッと抱きしめ合いました。ああ、この幸せな姿、撮影しとけばよかったなあ。すみません。私も2人の男の子をぎゅーってやってたものですから。
(ごめんね、私で。だって、君たちのこと、大好きなんだもの。お家で親御さんにぎゅーっとしてもらってね💛)
日々仕事に忙殺されていると、家族をいとおしく思う気持ちをそのまま表現できなくなっていることに気付きました。そんな私にとっても充実の1時間。
粟原様、そしてPTA学年委員の皆様、素敵な時間をありがとうございました。
10月28日【6年キャリア教育】美容師さん登場!
小学生の将来なりたいものランキング。特に女子の上位の常連さんは・・・そう、それは美容師!
この日、6年生のキャリア教育の一環として、五泉市でお店のオーナーをされていらっしゃるヘアー&メイキャップアーティストの高橋様にお出でいただき、出前授業の開講です。
ハサミの種類や使い方をはじめ、理容業の各種道具の紹介や理容業の概要についてお話しくださったあとは、いよいよヘアーカットのデモンストレーション!
子どもたちは興味津々で、高橋様のハサミさばきをかぶりつきで見つめています。
自分で散髪して、失敗しちゃったと話すお子さんの御髪もチョチョイのチョイであっという間に体裁を整えてくださいました。子どもたちからは拍手とともに「いいなー!」の声も上がります。
その後、子どもたちも美容師体験。マネキンの髪の毛を切らせてもらえたのです。いいなー!
これで一気に6年生の将来なりたい職業ランキングのトップに美容師が躍り出るんじゃないかしら。
よかったねえ、6年生のみんな。
高橋様、大変ありがとうございました。子どもたちにとって、素晴らしくいい勉強になりました。感謝申し上げます!
10月28日【5、6年学級活動】松の子まつりを企画する
5、6年生がコンピュータ室に集まって何やら相談しています。「何話し合ってんの~?」と覗くと、どうやら11月22日開催の松の子まつりを企画しているようです。
子どもたちは松の子まつり全体のめあてを決め、さらには自分たちの学年のめあても決めています。
<全体のめあて>
・全校で楽しめる松の子まつりにしよう(6年生が考えたもの)
・班の人と協力して松の子まつりを成功させよう(5年生が考えたもの)
<学年のめあて>
・6年・・・最後の松の子まつりを楽しもう
・5年・・・6年生と協力して松の子まつりを成功させよう
この後、縦割り班ごとにどんな遊びの店を出すか相談していました。
子どもたちが楽しみにしている松の子まつり。やっぱり「子どもたちが作る松の子まつり」を目指します。
どの班も熱心な話し合いをしていました。この様子を見るだけで、今年の松の子まつりも盛り上がること間違いなしですね。楽しみ~👏
10月28日【2年国語】秋を見つけたよ
朝夕はめっきり冷え込むようになりましたね。秋たけなわ。石焼き芋とかおいしい季節になりました。
さて、2年生は国語『秋がいっぱい』の学習中。「秋だなあ」と感じた一瞬を切り取り、文章にしていました。
「おととい、家の庭できのこを見つけました。きのこを眺めていたらかわいいと思いました」
「私は昨日車に乗っていた時に、猫じゃらしを見つけました。猫じゃらしがいっぱいあってすごかったです。風に揺れてきれいでした」
「ぼくは昨日家の庭で柿を見つけました。おばあちゃんが「柿は秋が旬だからおいしいよ」と教えてくれました。秋はオレンジみたいだから柿もオレンジ色なのかなと思いました」
「私は家の近くでコスモスを見つけました。コスモスを近くで見ていたら、まだ小さくて成長していないコスモスもありました。だんだん寒くなるので、きれいに咲いてほしいです。咲いたら家で飾りたいと思いました」
詩人が多いですね。
中には書き上げてから、読み直し、何度も推敲するお子さんもいたんですよ。すごいことですね。
10月25日【5年学級活動】交流ウォークラリー
この日、胎内市内の5年生が集まって、交流を目的にウォークラリーが行われました。
主催は、中条胎内ロータリークラブ。準備等に相当な時間をかけて、子どもたちのためにウォークラリー開催にご尽力くださいました。ありがとうございます。
ウォークラリーは、各校ごちゃ混ぜになってグループを作り、みんなで協力してミッションを達成します。
ゴールした時はみんな笑顔。他校の5年生と仲良くなれたかな。
来年度は6年生として、親善陸上大会等でともに汗を流して交流することになります。
こうして、子どもたちは様々な大人のご理解、ご協力のもとに成長していくのですね。
私の持論ですが、「豊かな学び」は様々な人と関わり合う中でこそ実現されるものだと思っています。ロータリークラブの皆様、有意義な活動をありがとうございました。5年生のみんな、よかったね。