学校ブログ

4月8日 担任との出会い(学級活動)

始業式の後の学級活動。

担任からの自己紹介あり、隣に座っている子を紹介する他己紹介?あり、どんな学級をつくりたいか早くも意見を出し合っている学級あり・・・。

内容は様々でしたが、それぞれの学級で素敵な出会いが演出されていました。

 

4月8日 新任式・始業式

学校に子どもたちのにぎやかな声が戻ってきました。

春休みを終え、子ども同士、久しぶりの再会にテンションが上がるお子さんも。

さらに、子どもたちは、新任式で転入職員と新たに出会い、その後の学級活動では新担任と新たに出会いました。

さあ、新しいスタートを切る準備は整いました。

始業式では、校長講話として「4月は新たなチャレンジを始める全校の機会です。みなさんのチャレンジをすべての先生方は全力で応援します」と話しました。

子どもたちよ、自分の「ああなりたい」「こうなりたい」を叶えるために。みんなでがんばろう!

先生方もがんばるからね!

4月5日 みんな、待ってるよ!

始業式を月曜日に控え、各教室の準備もほぼ整いました。

月曜日には子どもたちの元気な声が戻ってくることでしょう。

今、それぞれの教室は、子どもたちが登校してくるのを静かに待っています。

もちろん教職員一同も首を長くして待っています。

ホントに2、3cm伸びてるかも!

子どもたちよ、また楽しみに学校に来てね。

皆さんに会えることを心待ちにしています。

4月4日 PTA三役会

新年度始まって間もない4月4日。

既にPTAは動き出しています。

この日の夜、新旧の三役が集まって、PTAの三役会が行われました。

主な議題はR6年度の予算案や役員選出方法など。

事務局からの提案をもとに侃々諤々の議論が繰り広げられました。

「役員の方にとっても魅力的な運営になるようにはどうしたらいいか?」

こういう根本的な課題について、三役の皆さんは真摯に向き合い、対話をされているのです。

互いの発言が響き合う、素晴らしい会議となりました。

親御さんがこれですもの、築地小学校の子どもたちはきっと素晴らしい学びを繰り広げるのだろうなあと嬉しくなりました。

この後、翌週の拡大運営委員会を経て、PTA総会でR6年度の活動について提案される予定です。

4月3日 春休みの職員研修②

4月3日、この日の職員研修は、子どもの命を救うがテーマです。

まずは、AED(自動体外式除細動器)の使い方。

AEDとは心停止の方を救命する装置です。築地小学校にはAEDが置いてあり、緊急事態が生じたときに滞りなく使うことができるよう、教職員は毎年繰り返し繰り返し研修をしているのです。

併せて、エピペンの研修も行いました。

エピペンとは、食物アレルギーなどでアナフィラキシーを起こした人に対して、症状を緩和し、ショックを防ぐ機器のことです。

講師は養護教諭。丁寧な指導で、教職員は緊急事態に対する技術を改めて確認することができました。

これらの機器は使わないに越したことがありませんが、常に備え、いざ使うべき時が来た際に迅速に行動することで、子どもたちの命を救うべく教職員は全力を尽くします。

4月2日 春休みの職員研修①

この日は、「確かな学力の育成」「心の教育の充実」「健康の体つくり」の三部会に分かれ、今年度の目標と具体的な取組について話し合いました。

子どもたちの成長に向け、職員一同、力を合わせ、知恵を出し合い、教育活動を進めていきます。

3月25日 離任式

今年度は13名の職員が異動、退職となりました。

お一人ずつから挨拶をしていただき、代表児童が感謝の言葉を述べ、花束を贈呈しました。

これまで大変お世話になり、ありがとうございました。

3月22日 第22回卒業証書授与式

久しぶりに全校児童が参加し、対面で式を行いました。

保護者の皆さん、ご来賓、教職員、そして、在校生に見送られながら、

35人の卒業生が、築地小学校を巣立っていきました。

 

卒業証書授与

卒業合唱「正解」

卒業生退場

3月21日 3学期終業式

はじめに、各学年の代表が、今年度がんばったことを発表しました。

校長先生からは、3学期にがんばったことをスライドをもとにお話しいただきました。

また、生活指導部から、春休みに気を付けることの話がありました。事故なく安全に春休みを過ごして欲しいと思います。

いよいよ明日は最後の授業日、卒業証書授与式です。

3月19日 卒業式練習

2回目の全校練習。入場から退場まで、本番の流れに沿って練習しました。

6年生は、毎日1時間ずつ練習を重ね、練習でも在校生に立派な姿を見せてくれています。

本番は明後日22日。全校で卒業生の晴れの門出をお祝いしたいと思います。

3月15日 給食最終日

この日が今年度最後の給食でした。

メニューは、ハヤシライス、ローストポテトの人気メニューに、お祝いデザートが付きました。

6年生にとっては、小学校最後の給食、味わい深いものとなったことでしょう。

3月13日 まなび学級 ありがとう会

もうすぐで卒業する6年生に、ありがとうの気持ちを込めて、1~5年生で会を準備し、進行しました。

何でもバスケットやなぞなぞをみんなで楽しみ、メダルや色紙、プラ板をプレゼントしました。

6年生のお礼の出し物のマジックショーも盛り上がりました。

3月12日 6年生 校舎に感謝プロジェクト

卒業プロジェクトの一つとして、6年生で校舎の清掃を行いました。

長い廊下を雑巾がけしたり、物を動かしてきれいに拭いたり、

6年間過ごした校舎に感謝を込めて、時間いっぱい、精いっぱい、掃除をしました。

3月8日 6年生 数学出前授業

築地中学校の先生が来てくださり、算数、ではなく、数学の出前授業をしていただきました。

トランプのゲームを通して、正の数、負の数について学びました。

楽しく学習しながら、中学校の学習のイメージをもつことができました。

1年生 できるようになったこと発表会

3月1日の参観日にて、チームに分かれ、漢字、計算、音楽、体育などでできるようになったことをお家の人に発表しました。

また、特別プログラムとして、全員によるダンス、歌、紙芝居を披露しました。

1年間の学校生活で成長した姿に、お家の方も喜んでくれたことでしょう。

(写真は練習風景です)

3月5日 ボランティア感謝会

クラブ活動、地引網やクリーン作戦の協力、本の読み聞かせ、登下校の見守り、書写指導、などなど、今年度もたくさんのボランティアの方々にお世話になりました。

その中から、この日は4名の方にお越しいただきました。

お礼の言葉、感謝のスライド、6年生手作りのコースターのプレゼントなど、6年生が中心となり、全校で感謝の気持ちを表しました。

3月1日 学習参観・学年懇談会

今年度最後の学習参観でした。5時間目、2年生は「なかよしカード」の活動、3年生は1年間の地域学習で学んだことの発表会、4年生は理科の「ものの温まり方」の実験、5年生は算数「円グラフ」の学習でした。

たくさんの保護者の方にお出でいただき、子どもたちもはりきっていました。1年生、6年生の様子は、また後日、掲載したいと思います。

2月29日 6年生卒業式練習

今週から、6年生の体育館練習を始めました。この日は、卒業証書授与の練習を中心に行い、卒業合唱も練習しました。

来週3月5日は、一回目の全校練習を行う予定です。

2月27日 全校集会

校長先生のお話は、「これをがんばった」と言える一年になるように3月のしめくくりをがんばりましょう、という内容でした。

また、卒業式に向けて校歌を練習しました。数年ぶりに全校での校歌を歌いましたが、歌声が響いていました。